残り2ヶ月

気がつけば帰国時期がもうすぐそこまで迫っていました。僕は試験の勉強と行きたい旅行とその他の諸手続きに追われていますが、特に最終試験後1週間以内の帰国という大学の条件が、試験日の発表がゆっくりということもあり、僕を苦しめています(早く航空券を予約できないと高くなるという経済的な意味で)


やりたいことはほとんどやれているし、語学力はあまり伸びていないけれど、自分や日本についてより深く知るきっかけになったこの留学は良いものだったと先走って仕舞えばこう思えます。

留学後後悔する方もいらっしゃるのでしょうが、僕はそれは就活時に感じるかも知れないし、感じないかも知れない。でも多分感じない。楽観主義者なので。後悔というわけではないけれど少し別の可能性を考えたのは、もっとフランス語を使うとか、もっとフランス語を使って思考を組み立ててみて、頭の中にフランス語の海を作ろうと努力すれば、より喋れるようになり、語学力も格段に上がったのかも知れないということです。でも僕のやる気はそこに向かわなかった。

実は数回前に紹介した小説暗記も早々諦めました(おい!

今はフランス語の好きな本を買って、辞書を引くのが面倒なので、理解できるとこだけを読み、わからないところを推測し、できるだけ多くの本に触れようとしています。多読と言われるやつです。これは暇な時にパラパラ見るだけなので、日本語の読書と労力が大差ないので、続けられそうです(進行度は、本の冊数で言えば3冊目に入りました。)

人間本心からやる気のないことは出来ないんだなあと。逆に言えば、本当に達成したいことがあるなら、やらなきゃどうにもならない!って環境に身を置いて、「絶対にやってみせる!」って気を起こすことから重要ですね。

日本に帰ってもフランスにいても、正直一人行動が多いので、あんまり暮らしに変わりなさそうですが、留学以前に比べ、日本の良いところ悪いところに気づけるだろうことが楽しみです。


今回はこういう日記でした。デワデワ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?