見出し画像

推しが9ヶ月振りにマイク持った公演 レポ

2022年11月26日
VOYZ BOY LIVE 2022 in SHIBUYA
 -THE YELLOW vol.06 
英 芳樹(はなぶさ よしき)♛⚔︎プロデュース公演
なんと…推しの小松ゆうくんが9ヶ月ぶりにマイク持ちました🥲もはやレポではない。わたしの曖昧な記憶とバカデカ感情だけで話が進んでいきます。

Welcome to VOYZ world

うぇるかむではじまる公演!懐かしい!!わたしがボイズに出会った頃を思い出せてくれて本当に…いろんなライブの記憶がフラッシュバックして走馬灯かと思った。全てを思い出させてくれるうぇるかむ。もはやメモリーシャボン🫧

1曲目Welcome to VOYZ worldではじまった時点で神セトリが決定してしまったのにゆうくんがマイク持っていてしんでしまった。。正直もうここで1日分の容量を使い果たしたのでその後の出来事ふわっとしか覚えていないです…幻だったのかもしれない…

Zepp羽田(2022.2.20)ぶりのマイク。羽田の時は「あの日見た空」って曲のワンフレーズを2人で歌ってた。それだけでも嬉しくてすごいるんるんで帰ったけど今回はひとり🥲曲中でゆうくんの歌声だけが聴ける世界線に感謝が止まらない。ありがとう英🅿️。今度からよしきさんって呼ばせて頂きます。


正直推しは歌上手くない。それはわかってるけどわたしはみんなが平等にマイク持ってパフォーマンスする姿がみたい…それだけだった。。

だいたい現場はリア友(Hちゃん)と一緒に行くんだけど

俺「ゆうくん歌苦手意識あるし上手くないのも認めるけどだからってマイク持たせなかったらどんどん他のメンバーとの差が広がるだけだと思わない!?」

H「ほんとにそう」

俺「大勢にみられてステージで歌うのとボイトレで歌うのも全然違うだろうからとりあえず挑戦させてほしいのにその機会もくれないの!?」

H「うんうん」

俺「こっちだって合同の大きいライブでマイク持たせろなんて言わないからせめて定期公演は平等にしようよ。挑戦する場じゃないの?!」

H「ほんとそう、どんどん挑戦してほしいよね」
〜現場に向かう行き帰り〜

というくだりを5億回くらいしましたこの数ヶ月…(リアルに30回くらいやった)
毎度話聞いて全て肯定くれるHちゃんらぶ…
いつも自分の感情に任せて発言してすみません。。

そしてよしきさんのお陰で今回やっともらえた歌割り、、歌詞間違えてたけどそんなのどうでも良いくらい可愛かった。
好きなように好きなものを楽しめばいいんだよその笑顔だけでわたしは幸せだよとなりました(激きもおたく)

しかも毎回全然レスとかしない。最前でも1、2回しか目合わないゆうくんがなぜかすごい笑顔振りまいてきた…
そんなアイドルいる?って思う方…います。
ゆうくんは「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の舞菜ちゃんレベルです。
舞菜ちゃんゆうくんに似てるから見てみて!と勧めらて見た推し武道…1番共感してこの精神見習おうと思った言葉は

「こんな近距離でも目が合わないって逆にすごいと思ってるけど遠くにファンを探してるんだね 偉いね 舞菜!!」

という最前のえりぴよさんの一言です。はい。
そんなゆうくんがわたしに笑顔を、、振りまいている、、なにかのバグ???
といろいろな感情でパニックになっていたら1曲目終わっていました。

Spark〜Daydream

すみません推しがマイク持った衝撃で記憶が、、余韻がすごくて記憶が本当にない…4曲分も(Spark、Drivin'、GALAXY、Daydream)…あるんだけどない…
けど、はじける夢追いかけちゃったあとにダンスバチバチな曲を持ってくるよしきさん。さすがだぁ。
あ、Sparkって最初のフォーメーションですぐわかるからいつも「このフォーメーションはー⁉️」って叫びたくなってしまいますよね

あの日見た空

3人(英・中川・新美)ステージに残ったとき周りから悲鳴が聞こえましたがわたしもひぃ〜〜〜って言いました。良すぎる。
中川さんの割と感情を動きに出すタイプの歌い方に対してよしきさんはまっすぐ遠くを見据えて歌っていて惚れてしまった。あれは会場みんな惚れてまう。そして新美さん…でかい…落ち着いた声で安心する( ˇωˇ )…zzZ

〜 メドレー 〜

まず一番最初につくられたMVの曲をメドレーに組み込んでくるのが最高だしメンバー選びが解釈一致すぎてわたしの妄想かと思いました

Are you ready

冒険のはじまり🌟
メドレー1発目にふさわしすぎる曲
そしてつーちゃん!わかる!つーちゃんは💡⬆️🔥じゃなくてAre you readyだよね!?わかる!赤名さんとつーちゃんが肩組んでるのが個人的に良かった…系統は違うけどどちらもアイドルの基礎身につけています✨って感じが良いし育ちも良さそう(乏しい語彙力)

NEVER GIVE UP

アンダーの曲…チームが無くなり突然選抜はじまって今までと踊るメンバーもがらっと変わった曲、、よしきさんセンターだけどアンダーメンバーで複雑な心境だったのでは…想像することしか出来ないけども。思い出深いけど悔しい曲なのではと勝手に思っている。
でも!!ここにあくとくんを入れてくるところが!もう🤦🏻‍♀️あの頃とは違うっていうのが可視化されているというか…いろんなことが変わったけど何度も立ち上がって頑張ってきたのが伝わるというか…本当にありがとう

Light up fire

ちょっと記憶がとんでいるのでYouTubeの説明文を置いておく。
この4年まるで霧の中を手探りだったんだろう…いや、手探りすぎるだろう。
いろんな経験したからこそ歌詞の重みが違うしやっぱり成長がわかりやすい。だからわたしは昔の曲歌うメンバーが大好き



beautiful star

誰ですかbeautiful starの歌割りゆうくんにくれた人…!!本当に天才すぎて意味がわからん。
わたしの好きな曲…もしかして今日ってわたしのための感謝祭???って頭がお花畑になってしまうくらい嬉しかった。
ダンス踊らず歌に集中したメドレーもしかしてゆうくんのために考えてくれたのでは!?よしきさん!!と思うくらいには拗らせてしまった。最高すぎて。。

しかもWelcome to VOYZ worldといいbeautiful starといいサビ前の盛り上がりにもっていく大切なワンフレーズを歌わせてくれているんですけどなにごと?!?!実は小松推しだろよしきさん。
とにかくゆうくんが明日はもうそこにある〜🎶って歌っていて🥲あぁぁぁやっと明日がそこまできたんだね、、長い夜だった🥲🥲🥲🥲と泣きました。

Forever Young

いえろーが大切にしてる曲🫶🏻というイメージ。
毎回今日一の笑顔で踊ってるみんなが大好きだしメンバー同士で笑いあってる姿がたくさんみれてここが俺たちのネバーランド🧚‍♂️となる

PARTY TIME

しんみり終わると思ったらぶち上げ曲用意してくれていて本当に神としか言えない。
わかる、ボイズと言えばやっぱりお祭り騒ぎなんだよなぁ…。赤名さん余韻ひったひたになりながら静かめに終わるのすき(だと勝手に思ってる)からいえろーはもう一生ぶち上げて終われないと思っていたのに…英 芳樹さん…天才…
そしてShall  we danceしていた渡邉さんの印象しかない。みんなぱーりーたいむでもはやクラブと化しているのにわたんべさんの空間だけ舞踏会催されていた…急にはじまった王子キャラ🤴今後が楽しみすぎる



はあ……本当に全てが良すぎた。
全員に見せ場をつくって誰のおたくも悲しませないところがファンときちんと向き合ってるよしきさんらしさを感じたし、歌割りはメンバーをよく見てるんだな、大好きなんだなっていうのがすごい伝わって。。こんな公演やってくれたら最高だなあというおたくの妄想を実現させてくれていた

ありがとう英 芳樹。

ありがとう推し。


お前が𝒷ℯ𝒶𝓊𝓉𝒾𝒻𝓊𝓁 𝓈𝓉𝒶𝓇だよ




感情のままに書いたおたく全開 語彙力皆無な文章になってしまいましたが読んで下さった方ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?