見出し画像

【パチンコ・スロット】異論は認めない神曲ベスト5


Twitterにも投稿しましたが、山佐からシリーズ最新作『パチスロ戦国無双3』が登場します。ゲーム性は5号機初代を踏襲しているのですが、注目すべきはBIG中のBGM!なんと5号機屈指の神曲と名高い「真の武士」が採用されているんですよ!

どうです?めちゃくちゃカッコよくないですか? ARTという「戦場」へ出陣する武士の魂を感じさせるような世界観という印象で、当時から打っているスロッターならほぼ知っているであろう神曲のひとつですよね。


実際、アラシステムでお馴染みの嵐さんは楽曲を聴いた瞬間、「はああああああ!!」と昇天するほど。私も「おいおいマジかよ、ついにきたか!」とひとり孤独な部屋で思わず声を出してしまいました。

というわけで今回は、普段からパチ系楽曲しかほとんど聴かない私まるめんの「個人的神曲ランキング」を、パチンコ・スロットそれぞれ5曲をピックアップして紹介したいと思います。

パチンコ神曲ベスト5

まずはパチンコ編。先に断っておくと、5.9号機時代に突入するまでゴリゴリのスロッターであり、パチンコのキャリアはだいぶ浅めですのでメジャーな曲がメインです。

『Ride a first way 』【CRぱちんこ仮面ライダーMAX EDITION】

本機は、2009年に京楽産業.から発売された旧MAXタイプ。当時CMでも流れていたので、もしかしたら聴いたことがある方もいるかもしれません。

※CM

この楽曲は疾走感溢れるST中に流れるのですが、映像・ゲーム性と見事にマッチしているんですよ。ヒロミと松本伊代ぐらい相性ぴったりで、当時はこの曲を聴きたいがために打っていました。

なんなら、隣で打っていた爺さん婆さんらとあえて仲良くなり、潜伏大当りを引いたら「これはもうダメですね。しばらく当たらないですよ」と噓をついて奪い取るほどの強欲っぷりでした。あの時は騙してごめんなさい、結局俺より連チャンして爆出ししてたから許してくれるよね?ね?

ちなみに、その後のシリーズ機にも搭載されていて、現行の『仮面ライダー 轟音』でも聴けたはず。気になる方はぜひホールで聴いてみてください。

『What You 』【CR GANTZ】


こちらも京楽産業.のマシンで2017年に登場。劣悪な65%規制があったなか、2400発+小当りRUSHという強烈な博打スぺックで一部ファンを熱狂させた一台です。

いま思えば、なんでこんなギャンブル台を打っていたんだろうなと思いますが、脳を溶かす小当りRUSHは中毒性抜群で、そしてこの楽曲が素晴らしかったからこそ大負け覚悟で打てたんでしょうね。いま聴いてもテンション爆上がりです。

こちらも現行のシリーズ機に搭載されているのでぜひ。

『ワンナイトサマー 』【CRダイナマイトキング in 沖縄~】

2018年にDaiichiからリリースされた役物タイプ。一発当てればRUSH100%突入×約81%ループの「天国モード」が確定、そして右打ち大当り時の50%弱が15R1800発超という、とんでもねえマシンでした。

あの粗品も大好きな本機ですが、そんな強烈スぺックと『ワンナイトサマー 』の相性は抜群。15R大当り中にしか流れない楽曲ですので、連チャン中はまさにヘブン状態でしたね。正直、本機と出会うまでは役物タイプが超苦手だったのですが、気づけば夢中になっていて、初当り引くまでにストレート10万円オーバーも経験。撤去日まで打ち続けた大好きなマシンのひとつですね。

まもなくシリーズ最新作が出るようですが、それにも『ワンナイトサマー 』が搭載されているとのことなので、いまから登場が待ち遠しい限り。早く爆出ししたくて武者震いが止まりせん…。

『令和ソニック』【P神天才バカボン神SPEC】

こちらもDaiichiから2021年に登場。個人的P機最高傑作のひとつですが、先日デビューした『Pうしおととら~超獣SPEC~』のせいで、一気に撤去されてしまった悲しいマシンでもあります。

スぺック、演出ともに素晴らしい完成度なんですが、本機は『令和ソニック』を筆頭に楽曲も最の高なんですよ。しかも、この楽曲は疑似3連時と上位RUSH到達時しか聴けないというレア感もあって、聴ける瞬間が訪れた時の興奮度合いはコカイン摂取以上(※もちろん使ったことはありません)。テレワーク中の憂鬱な気持ちを吹き飛ばすため、あるいはパチ屋へ向かう時に車内でテンションをあげるため…などなど、何回聴いても飽きないぐらい素晴らしい楽曲だと思います。

早期撤去に追い込んだ『うしおととら』許すまじ…!

そしてパチンコ編ラストは、

【WOLF~FINAL, THE LAST GOLD~】『牙狼』シリーズ

同シリーズの『孤独の月』も選出したかったんですが、やはり『牙狼』シリーズで最高にカッコイイ曲といえばこれ。ベテランアニソン歌手・奥井雅美さんの歌声は素晴らしいですし、なにより『牙狼』の世界観とものすごく合っているような気がするんですよね。テレビドラマは一切見たことないけど。

まあ、『牙狼』は名曲揃いなので、基本的にどれを選んでもナイスなんですが、結局流しているのは『WOLF』か『孤独の月』のどっちか。たまにシリーズによって非搭載の場合もあるので、今後は全曲搭載で頼みますよサンセイさん!

ちなみに、『孤独の月』はこちら。


パチスロ神曲ベスト5

パチスロに関しては、候補曲がありすぎるのでめちゃくちゃ悩みます。ベスト10だとしてもどれにしようか頭を抱えてしまうほどですが、そんな中で厳選しました。

『ビッグボーナス』【南国娘】

2006年にオリンピアから登場。あえて『南国育ち』ではなく『南国娘』を選んだ理由は特にありませんが、名曲製造機の『育ち』とはまた違った魅力を感じたので選出しました。

ちなみに、これは青7ボーナスだと思いますが、赤7バージョンもGOOD。というか、『南国』シリーズってどれも神曲ですよね。青く透き通った海の光景がパッと思い浮かぶような夏らしい楽曲ばかりで、しかもゲーム性はシンプルで面白いというおまけ付き。ここ最近のシリーズ機はまったく打てていないですが、6.5号機あるいはスマスロで打てる日が来ることを待っています!!

『エンブレム ~操Ver.~』【押忍!番長3】

もはや説明不要の名曲。『押忍!番長3』のART中に流れる特殊BGMのひとつで、これが流れた時の喜びと達成感は筆舌に尽くしがたいものでした。

私は当初、『番長3』が大っ嫌いだったんですが、本機特有のドSのような通常時と、極稀に見せるデレっぷりにすっかり飼いならされてしまって、気づいたらドハマり。そして初めて『操エンブレム 』を聴いた時の感動がずっと忘れられず、撤去される最後の日まで打ってましたね。

ただ、本機との相性は微妙で、なかなか聴くことはできませんでした、それだけが本当に後悔しています。発生条件は「ARTセット数残り5個以上かつ50%ループストック時の一部」とちょっとした事故で聴けたんですけどね…。

『ビッグボーナス5連目』【初代沖ドキ!】

5号機が誇る沖スロ名機でありながら、数々の客を闇に葬った吸い込み最強の極悪マシン。そんな初代『沖ドキ!』ですが、シンプルなゲーム性と卓越した連チャン性能、そしてボーナス中のBGMが本当に最高でした。

特に今回ピックアップするBIG5連目のBGMは、沖スロらしい曲調でありながらノリノリ感もあって良かったですね。この楽曲が流れるBIG中だけは「おいカナ、じっとしてろよ」と、ずっと聴きたいがために必死に念じていました。

余談ですが、いまでも忘れられない苦い思い出がありまして、個人的最速・最高投資額を記録したのが本機で、夜の18時すぎからモードB狙いをしたら一回も天国に上がることなく、マイナス11万弱でフィニッシュ。その時は廃人になりながら帰宅したのですが、その数日後には打っていました。

後、これは個人的な感覚というか、もはや感覚が麻痺していたと思うんですが、投資数千円程度で天国にあがって連チャンしても刺激が足りなかったんですよ。それよりも何万も突っ込んで連チャンして捲った時の方が嬉しくて、別れたくないけど浮気とかしてもっと刺激がほしいの!!と、幼いメンヘラちゃんのようなワガママすぎる要求をしていたことも、今となってはいい思い出です。

『ULTIMATE BURST』 【ロード オブ ヴァーミリオン】

選ぶべき名曲は他にもたくさんありますが、あえて『ロード オブ ヴァーミリオン』のこの楽曲を選出しました。

これはART突入時~特化ゾーンスタートまで、要は単なる準備状態中のBGM。ARTはいわば戦闘のようなものですが、個人的にはその士気をあげるためのBGMだと思っています。ただ、基本的にすぐ特化ゾーンがスタートしてしまうので、本機を打ったことがある方でも「記憶にすらない」という方も多そう。

メインの楽曲ではないにもかかわらず、このカッコよさ。という意味では、超マニア向けの名曲かもしれません。

そしてパチスロ編ラストを飾るのは…

『Ultimate Running!!』【モンキーターン】

異例のスマッシュヒットを飛ばし、5号機ART時代を大いに盛り上げた『初代モンキーターン』。個人的パチスロ5号機名機ランキングで間違いなくTOP5に入るマシンですが、その要因のひとつとして搭載楽曲の完成度が非常に高いことが挙げられます。

特に、ART突入時から250枚獲得まで流れるこの楽曲は、ボートレースのスピード感とARTのゲーム性を見事にマッチさせた名曲中の名曲。なので、楽曲選択できない初代では、「まだ250枚は超えるなよ!V揃いで韓流アイドルはやめてくれ!」と必死に願ったものです。

もちろん、任意で選択可能な後継機を打つ際は、永遠に『Ultimate Running!!』。スぺックダウンした6号機だとしても、この楽曲を聴けるだけで大満足であり、当時の楽しかった思い出が蘇るとともに、やっぱモンキーターンは最高の機種だな!と再認識しますね。

まとめ

パチンコにしてもパチスロにしても、候補曲がありすぎて選ぶのが難しすぎる!しかも、これらすべては年代的に5号機世代の楽曲ですからね。もし4号機世代だったらどんだけ範囲が広いんだっていう。まあ、結論をいうと、パチンコ・スロットはBGMも最高ってことです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?