見出し画像

ドラマの進行にあわせて「太平記」ゆかりの地を巡る #6

日曜朝のお楽しみになっている「太平記」
前回は尊氏のおかーちゃんを足利へ戻すシーンがありましたね。
それをみまして、今回は鎌倉から飛び出してみました!
行先はそう、足利尊氏の本拠地「足利」
JR小山駅から両毛線に乗り換えて50分
今年の最高気温40度の日に行ってしまいました。
あちーぞ北関東。
その暑い中、まずは駅から頑張って徒歩15分。

太平記館

画像1

とても立派な建物です。おそらくNHK大河放映年にはいろんな資料や衣装などが展示されてたんでしょうね。
(予想ですが)権利関係が終了したので、今は名前こそ「太平記館」とのこっていますが、実際は観光案内所+物産展です。
カフェもあります。
 駅前にお土産店的なものが一切ないのでここは貴重な存在です。トイレもあって奇麗です。
 目の前の横断歩道をわたると、すぐに「足利学校」がみえます。

足利学校

画像2

日本史で習ったものの詳細は忘れてしまっていましたが、儒学学校なんですね。
歴史ははっきりしません。平安期に小野篁が設立したなど諸説ありますが、その他にも設立に関しては諸説あります。
ただし室町中期には上杉憲実が発展にかかわったという記録は残っているようです。
「太平記」を意識した展示の名残でしょうか?
展示物に「上杉清子」の文字があります。
上杉憲実は、足利尊氏のおっかさん、清子さんの兄弟の家系につながる人物です。上杉憲実を下っていくと、名君といわれる上杉鷹山にまでつながっていきます。なるほど。
入場料420円 入って右の部屋で紹介ビデオがありますので見てからまわるのがいいでしょう。

画像3

学校というより北側に池をはいするなどお寺の建築に近いかんじです。
さすがの40度の日でしたので、屋内もちょっと暑かったです。

鑁阿寺(ばんなじ)

画像4

鎌倉初期創建 足利氏の邸宅内に持仏堂を建てたのが始まりとのことです。
もと邸宅なので、広い!そして周囲は堀がめぐらされ四方に門が設置されています。

画像5

↑は西門です。ぐるっと堀が巡っていてさらに土塁もあるので完全に防御を意識した「城」ともいえます。
ここが尊氏君の本拠地なんですね。

画像6

立派なお堂がいくつか点在していました。
足利学校から徒歩5分で到着します。

足利織姫神社

画像7

足利尊氏とは直接関係はなく、比較的新しいものですが高台にあり、美しい寺社です。鑁阿寺から徒歩20分ほど。
暑いときはお勧めしません・・。でも眺めはいいです

画像8

渡良瀬川も見えます。
足利の本拠地を眺めるのも一興ですね。

拠点は足利駅ですが、そこからはどこも歩きます。
涼しい日がお勧めです!

おまけ 両毛線からの景色

_MG_5387 のコピー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?