見出し画像

リード獲得はマーケティングに必ずついてくる課題!施策のポイント紹介!

マーケティング部門にとって、重要な課題の一つであるリード獲得ですが、売上アップにつなげていく最初のステップとして、大企業から中小企業まで多大な労力と費用をかけて取り組んでいます。
リード獲得施策のポイントを理解し、ぜひ参考にしていってください。


リード獲得の目的

改めてリード獲得にどういった効果があるのかまたその目的を再確認していきましょう。

目的

リード獲得における最終的な目的は、受注件数あるいは売上の向上です。

まずは見込み顧客へ自社の商品・サービスを認知してもらい、顧客育成の段階を経て、商談や受注につなげていきます。

大企業から中小企業まで売上を右肩上がりに伸ばしていくためには、常に新規顧客からの受注が必要不可欠です。しかし新規顧客との取引は、一朝一夕で実現するほど簡単なものではありません。相手からの信頼関係をゼロから作り上げていく、根気強い道のりの先にあります。その過程のスタート地点にあるのが、リード獲得の施策になります。

オンライン施策とオフライン施策のメリット・デメリット

自社のリード獲得にかけられる予算や社内リソースと照らし合わせていき、最適な手法を選んでいくことが施策立案の一歩目です。

オンライン施策のメリット・デメリット

Web広告やSNSなど、オンラインによるリード獲得施策の最大の魅力は、より手軽に多くのユーザーに情報を届けられることです。

オフラインの施策では、どうしても得られるリードの母数に限りがあります。しかしインターネット上の情報になれば、スマホやパソコンを使う人の数だけ目に留まる可能性があり、膨大な情報を得られる可能性があります。
しかしその反面、膨大なリードを購入意欲の度合いによって選別する作業も手間がかかり、実際に商談までつながるものが少なければ膨大なリード情報も意味がない、というデメリットも抱えています。


オフライン施策のメリット・デメリット

オンラインではリードの質が落ちるリスクがあるのに対し、オフラインはより意欲の高いリードが得られることがメリットになっています。

セミナーなどは元々興味・関心があるユーザーが集まる傾向があり、DMやメディアなどは、申込という行動を起こすことは、ユーザーにとって手間ですが、その手間を承知で申込をしてきているということは、その分リードの質が高い、と期待できます。


まとめ

新規リードの獲得は、各企業にとって売上アップのための永遠の課題になっています。さまざまなものにチャレンジし、試行錯誤の果てに商品ごとのターゲットにあった施策を見つけださなくてはなりません。オンラインでもオフラインでも、まずは自社に最適な手法を見つけ出し実践してみましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?