見出し画像

青春18きっぷの旅 2023夏④:甲府〜富士 JR身延線

今日は5:15に起床して、中央西線〜東海道を乗り継いで、関ヶ原合戦跡まで行くつもりでしたが、気温30℃超えに気持ちが折れてしまいました。一本見送って、8:40松本発の中央線で甲府まで行き、10:59発の身延線で富士に出るルートに切り替えました。青春18きっぷ、2023夏の第四弾は、身延線を踏破した日記です。


松本〜甲府

発車まで時間があったので、JR松本駅のホームで朝ご飯に、熱いかき揚げ蕎麦をいただきました。

松本駅 楢木川 かき揚げ蕎麦 520円

甲府駅に向かう中央線の車窓から見える南アルプスの景色が綺麗でした。写真には緑しか写ってないかもしれませんが......

JR 中央東線 長坂駅付近

甲府〜富士

甲府駅に着き、念願だった身延線の全線制覇に挑みます。身延線は、静岡県の富士駅と山梨県甲府駅を結ぶ、路線距離88.4㎞、全39駅(始発・終点を含む)のローカル線です。沿線には、日蓮宗の総本山である身延山久遠寺があります。過去に何度か踏破を計画したものの、うまく都合が噛み合わず、お預けになったままでした。

甲府駅10:59発の富士行きに乗り込み、座席を確保できました。車内は程好く混雑していました。移動の途中は強烈な睡魔に負けてウトウトとしてしまい、半分近く覚えていませんが、淡々と3時間強かけて走るいい路線です。

さあ、富士からは浜松方面に行くか、熱海〜小田原〜横浜方面の列車に乗るか、悩みます😫

サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。