【動画】『140字の戦争も解説』戦争と「時代の霊(精神)」とは 簡単にわかりやすく解説

https://youtu.be/iLlUT1b5m-0

*140字の戦争(デイヴィッド パトリカラコス著)の本のことも触れます。

 戦争ほど人間を非人間化するものはありません。その背後には、ドイツ人牧師たちがーおそらくナチスへの抵抗運動の経験を経てー「時代の霊(あるいは時代精神)」と呼んだ、言わば、命を軽んじる「時代の価値観・時代の空気」があるでしょう。

 そのことを、新約聖書ルカの福音書第8章に出てくる「レギオン(かつてのローマ帝国の6,000人からなる一個師団)」から考えます。

*2022年6月23日収録分です。
*個人の見解です。

⬇️関連動画
ひきこもり?聖ヒエロニムスの功績ーラテン語聖書ウルガタの翻訳ー
https://youtu.be/QJAHgNORU_U

⬇️再生リスト「ロシア、ウクライナ、東方正教会関係」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLwes_pm-PF1E7Wq4v5IauLc4CJAGYBTuJ

⬇️ご好評をいただいております黙示録シリーズの再生リストはコチラ
https://youtube.com/playlist?list=PLw...

🌴南国土佐よりお届けする福音放送(キリスト教)🌴
【戦争と時代の霊】

新約聖書 ルカの福音書第8章26-39節

今回の目次

00:00 オープニング
00:20 140字の戦争
08:58 それとおそらく深く関係する新約聖書のレギオン
16:41 ゲラサの男は現代の引きこもり?
22:50 レギオンつきの男は多くのキャラを使い分ける現代人?
27:13 心の病や精神病や精神障害は悪霊つきとは言えない
34:41 現代の時代の霊(時代精神)の正体とは?
42:34 私たちは時代精神に対してどうするのか?
48:03 エンディング

メッセージ、ラジオ牧師:田村隆明

*ラジオ牧師・田村隆明はニューホープバイブルセミナリ卒業後、按手を受ける(2006年)→神戸ルーテル神学校教職A課程卒業→プロテスタントの単立教会、高知クリスチャンセンターで仕える(2021/3/28まで)→高知市潮新町で新しく礼拝を始める。

⬇️ストーリー、元ひきこもりの田村隆明がなぜクリスチャンになり、牧師になったのか?
https://youtu.be/5lU_cO9Y1Dk

*インターネット福音ラジオ放送「ひとりルーテルアワー」の「ひとり」というのは共同体である教会的ではないのでは?という疑問もあるかと思います。キリスト信仰は1人で成り立つものではないからです。
当初次のような思いで始めたことがこのネーミングの由来です。

・ひとり芝居もやります。
・1人の方にであっても慰めと励ましが届いたら嬉しいです。

⬇️登録はコチラ
登録後に現れる『ベルマーク』を押し、「すべて』を選択すると新着通知が届くようになります。また動画や再生リストを見つけやすくなります。
https://www.youtube.com/user/themark1...

⬇️ひとりルーテルアワーの再生リストはコチラ
https://www.youtube.com/playlist?list...
#140字の戦争 #ファラベイカー #ロシア #ウクライナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?