見出し画像

トキメクって、こういうこと。

りんご箱買い。人生初!
『出会ってしまった』って、思ったのです。

昨年の秋から冬に差しかかった頃。
「よかったら、食べてください」と知人にいただいたりんご。
小ぶりなりんごが、袋に3つ入っていた。

今まで果物にトキメキを感じたことはなかったし、りんごは特に(ごめんね、りんご)何かを感じることはなかった。

それが。

皮を剥いているときから、美味しい予感がしたのです。
『あぁ、いい香り』

ひと口食べて、驚いた。

『あぁ…出会ってしまった』と。

あまりの感動に、りんごをくれた知人へ連絡。感動そのままの気持ちをお礼とともに伝えた。

そして。
その美味しいりんごの情報提供をお願いした。

旦那さんのご実家近所のりんご農園らしく、毎年義理の実家から箱で届いて食べ切れないと言う。

「その農園の名前、教えてください!」

りんごの段ボール箱の写真と共に、農園の名前と大まかな住所がメールで送られて来た。

ホームページもあるとのこと、早速確認したところ、そこには注文の受付電話番号が記されていて、ネット注文などは出来ないようだ。

電話をし、数日すると…
待ちに待ったりんご箱が!
箱に印刷された赤ベコに、思わず「待っていたよ〜」と、笑顔になる。

運命の出会いを経て、再会。
やはりトキメク。
果物で感動するなんて。


支払いは郵便局からの後払い。
りんご箱に入っていた郵便振替払込取扱票を持って、郵便局へ。

必要事項を記入し終えて、ふと思う。

払込取扱票の通信欄って…ナンデスカ?


郵便局員さんへたずねると、通信欄に書かれた内容は払込先の方へ届くという。

私は、その通信欄へ記入した。
どんなことを書いたかと言えば…
・美味しいりんごに出会えた感動。
・果物で感動したことへの喜び。
・冬の楽しみが増えたことへの感謝。
・今から来年が楽しみである旨。
・大好きです。

小さな通信欄のスペースに、ファンレターのような、ラブレターのような熱いメッセージを書いた。

「きっと、受取人様も喜ばれますよ」と、郵便局員さん。


今年もあの季節がやってくる。
運命の出会いをした、私のりんご。

早く…食べたーい!



小牧幸助さんの楽しい企画に参加させていただきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?