マガジンのカバー画像

ひきこもりにっき

253
楽しいひきこもりの日々をぶつぶつ言ってます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

映画感想*『ザ・ロストシティ』笑えるか笑えないか。中年女性の冒険とロマンス

スカっとなにも考えず笑える映画見たかったんです。 劇場行ってきました。『ザ・ロストシティ』 コメディの王道をいくこの映画、コロナ後の人のこころを癒せるのか?とななめ上目線なわたしの感想は「笑えるけど笑えない」でした笑 なにしろキャストが豪華。休業宣言をしたばかりのサンドラ・ブロックと怪演だと話題のブラッド・ピット。そしてわたしは見終わっても気が付かなかったハリーポッターのダニエル・ラドクリフ。豪華キャストで予算モリモリのザ・ハリウッド映画なのです。 冒険ロマンス!スランプ小

ひきこもり日記*好きなことが義務や惰性になる時のこころの動きを観察する

夏至の朝。エネルギーが変わると聞いて、そのエネルギーを感じるために散歩しようと思うものの、雨。傘をさし、近くの公園まで歩く。傘をさすのがへたなわたしは肩や足が濡れていく。気もちが悪い。そもそも雨の空気がこころを寂しくさせる。雨が降って体育の授業がなくなったり、家で遊べてうれしい子どもだったわたし。いつから雨が嫌いになったんだろう。 文章を書くことが嫌いではないと思う。これで生きていけたらうれしいなと思うけれど、今までnoteは書きたいことしか書いてなくて、それが楽しくて続け

電気圧力鍋でごはんメニュー

暑くなってきて、熱々料理を作ることが減ってきたものの、週に2〜3回のペースで電気圧力鍋を使って料理しています。 購入したばかりのまだ使いこなせていない時のレビューはこちらから。 メリット、デメリットも書いてます。 家電の調理器具ってその機械を使いこなさないとあまり旨味がなくて、例えば電子レンジは温めるだけになってしまうということありませんか。 レトルトカレーが電子レンジ対応になってうれしいという方もいらっしゃるように、家電を使いこなすこと自体がめんどうな場合、その性能がいか

ひきこもり日記*推しは40年桑田佳祐さま

そのときわたしは小学生だった。 「ザ・ベストテン」に出てきたサザンオールスターズの歌にびっくりした。 おもしろいけどかっこいい。 なんだこの人たちは? そのときわたしは17歳だった。 サザンのコンサートのチケットをとるために、熊本の市電の終点”健軍”よりさらに先にある自宅から、上通りを抜けた交通センターのチケット売り場に向かい自転車をこいでいた。深夜3時。 整理券を手にして安心すると、どっと疲れが出て自転車はあとで取りに来ることにして、タクシーに乗った。早朝4時。 タクシー

ひきこもり日記*過去からの伝言

梅雨の時期にじくじく不快感を感じるこころとからだ。 長い間、生きていると落ちる時期がわかるんだけど、でもそれを忘れて思考がぐるぐる回り出す。 上の引用、過去のわたしからのメッセージ……じぶんで読み返してじぶんで泣くってどういうことー?笑 ひとつひとつ、ていねいに、分解することが苦手だからこそ、快・不快をじゅうぶん味わってみる。でも小さくてなんとなく思ったことが、ほんとうの奥にある本音だったりするから、感じるこころを紐解いてみた。 それって直感を信じることだ。なんとなく思った

時代遅れのロックンロールバンド

昨日から何回再生したかわからないこの動画にこころが震えて鳥肌が立ち涙が流れる。画面の向こうの桑田さんと佐野さんに直接また会いにいきたい。そう願った。願ってもいいんだ。 同い年の66歳の5人と後ろでしっかりささえてる3人がみんな楽しんでて、わたしもまだまだだと強く思った。 ありがとう。 ありがとうございます。 ありがとうございました。

ひきこもり日記*「めんどくさい」はなぜ発生するのか?

昨日、埃だらけの扇風機を掃除しなくては、と重い腰を上げてみた。家事がめんどうだとかnoteを書くのがめんどうだとか、どうして思うのだろう。きっと”それをしているとき気分が良くない”からだと思う。だったらこの目の前の埃だらけの扇風機の掃除を楽しむために、わたしはどんな作戦を実行するのか、先に作戦を立てたあと、ポットキャストを聴きながら掃除してみた。隣の部屋でダンナはまだ眠ってる朝8時前の時間。聴くことに集中してたら、埃がみるみる落ちていく。だんだん調子に乗ってぴかぴかに生まれ変

ひきこもり日記*黒い車の混乱

車を買い替えた。 所有するのは夫だが、車を選ぶのはわたしだ。 状態のいい中古車を探してもらっていたら、黒い車を買うことになった。 色にこだわりがないものの、黒の車にあまりいい印象がない。 「黒の車は初めてだね」 「え?前に乗ってたじゃん。子どもたちがくろちゃんって呼んでた○○」 夫が答えた。 わたしは全く、少しの疑いもなく、黒い車に乗った覚えがなかった。 夫が勝手に単身赴任中、車をリースでもしていたのかと気分が悪くなっていた。 でもムスメに「ウチの車が黒だったときのこと覚