見出し画像

家計簿(2023年12月分)

はじめまして、社会人投資家のマーシーです。
今後どうなるか分からない世の中に対応するため、若いうちからコツコツと資産形成を妻と共に頑張っています。


①収入(手取り)

夫¥687,698(住宅ローン控除含む)
妻¥190,024
その他¥40,122(保険金やネットの乗り換えキャッシュバック等)
合計¥917,844

②定期買付(インデックス)

積立NISA2人分(¥66,666)
iDeCo1人分(¥23,000)
特定口座(¥133,334)
合計¥223,000

③支出

住宅ローン(¥60,742)
管理費&修繕積立(¥19,302)
お小遣い(¥40,000)
クレジットカード(¥51,851)
不妊治療代(¥43,380)
水道料(¥8,816)
住宅ローン控除(¥324,000)
合計¥548,091

④余剰金

収入(¥917,844)
定期買付(¥223,000)
支出(¥548,091)
収入-定期買付-支出=余剰金
合計¥146,753

⑤純金融資産

住宅ローン残債(¥32,415,695)
総保有資産(¥39,421,770)※住宅の評価額を除く
住宅ローン残債-総保有資産=純金融資産
結果¥7,006,075

⑥現在の金の卵(配当金)を産むニワトリ達

VYM 31株
AGG 147株
伊藤忠商事 5株
三井物産 10株
三菱商事 30株
双日 5株
丸紅 10株
オリックス 30株
三菱HCキャピタル 611株
ENEOSホールディングス 200株
INPEX 30株
三菱UFJフィナンシャルグループ 1033株
みずほフィナンシャルグループ 5株
三井住友フィナンシャルグループ 1株
商船三井 100株
東京海上ホールディングス 10株
ジャックス 3株
タカラトミー 100株
コマツ 10株
オリエンタルランド 200株
日本電信電話 2846株
JR九州 100株
東ソー 20株
積水ハウス 30株
川崎重工業 100株
※ここに載せてない銘柄もあります(基本的に載せてるのは配当金を出してくれる銘柄のみです。)

⑦今月の振り返り&気になったニュース

今月は我が家のビルトイン食洗器が壊れてしまい(レールの不具合)修理をする事になり幾らかかるのかビクビクしていましたが、ダメ元で火災保険会社に事情を説明したところ保険対象になるとの事で助かりました。(免責額5000円)火災保険を火事だけ対象と思っている方も多いかと思いますが、偶発的な事故で家財が壊れた場合も保険対象になる(契約の内容によりますが)場合がありますので一度ダメ元でも聞いてみると良いかもしれませんね。(ただし嘘を言って保険金を請求するのは絶対にダメです)

気になったニュースは以下の2点です。

この記事を書いてるのが1月3日なのですが、この間まで楽天から新しい情報が出てこないと言う事は下手したら楽天はクレジットカードのポイント勝負からは手を引くかもしれませんね。兎にも角にも何か進展があれば再度記事を書かせていただきます。

プロフィール等は自己紹介で書かせてもらってます。

「2023年度の総決算」と「2023年冬のボーナス額」については明日以降記事にしようと思います。
住宅ローン控除分が支出欄に入っていて少しわかりにくいですが、我が家のお金の管理方については下の記事をお読みください。

※投資はあくまでも自己責任でお願い致します。
※出ている銘柄は推奨しているものではありません。
※どれを買えば儲かる?等の具体的な質問にはお答えできません。
※記事に関しては一度自分でも調べてみることをお勧めします。仮に違っていて損などを被っても私は一切の責任は取れません。

モチベーションアップの為に良いなと思ったらハートマークを推していただけるとやる気アップにつながります。
これからもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?