見出し画像

【2021/2/12】大盛りの定義

コンビニでお弁当を買ったら、大盛りだった。

普通盛りは並んでなかったし、大盛りのアピールも控えめだったから、まったく気が付かなかった。

ふと思った。

大盛りの定義とは?


吉野家とかすきや、ほっかほっか亭やオリジン弁当なら、グラム数が決まっていて、値段の違いも明確に見える。

だけどコンビニで、普通盛りが隣に並んでいなくて、「〇〇g多いです」みたいな表記もなかったら、何をもってその商品を大盛りと言えよう?誰の物差しでの大盛りなのだ?普通があるからこその大盛りではないのか!

近頃なんでもかんでも「大盛り」にする傾向がある。

コンビニ弁当しかり、カップ麺しかり。

普通盛りが置いてない以上、大盛りと謳っておけば、実際に普通盛りの量であっても誤魔化せるし、こちらは手の出しようがない。もちろん各コンビニは嘘偽りなくキチンと大盛りの量を入れてくれているのだろう。それは信じているが。

👇下の記事でも1人前より多い量のパスタが入っていたとある。

だが比較して初めてどのくらい多いのかが見えるのであって、比較できない状態では不親切な気がするのはわたしだけだろうか。

コンビニでお弁当を買う人は大盛りを選びますよね?

ってことを暗に言われている気がする。

普通のがあったらそっち買うかもしれないのに。選択肢がない中で大盛りを謳うならばその判断材料がほしいと思う。

コンビニ界(もしくは各コンビニ)で、『大盛り=通常の1.5倍』『メガ盛り=通常の2倍』みたいに大盛りの定義を作って、世に知らしめたらいい。「ウチの大盛りはこれやぁ!!」って。

最近は糖質制限している人も結構いるから、お米やパスタがどのくらいの量なのか分かると助かる人がいるのではないかとも思う。ぜひ検討願いたい。


少しキツイことを言ったけれど、ぶっちゃけ、大盛りでも食べる。それを食べたかったら、買う。むしろ大盛りに感謝する日すらある。ナポリタンの大盛りはいくらでも食べられる。

コンビニには感謝している。今やわたしの暮らしはコンビニなしでは成り立たない。本当に本当にありがとう。

そして、これからもよろしく。

クリエイトすることを続けていくための寄付をお願いします。 投げ銭でも具体的な応援でも、どんな定義でも構いません。 それさえあれば、わたしはクリエイターとして生きていけると思います!