#18 3年生 U3の1時間目

まずは前回の、「How are you?」の復習。授業するクラスによって、前の授業のものが残っていたり、しっかり外国語の準備をして待っていてくれたり、様々。バタバタする気持ちもわかるが、こちらも時間が惜しい。ということで、私はこういう何とも言えない時間の時には、「早く用意してよ〜」とか、「席に座ろう〜」とか言わず、歌をかけてしまう。音楽がかかれば、準備ができている子は歌ってくれるし、まだ準備中の人はせかせか動いてくれる。今回は「How are you song」をかけ、前回の授業を思い出してもらう。

歌いながら、大体揃ったと思ったら、教師ー子供で、
 How are you?
      I’m great.
   Me too!
のやりとり練習。子供が答え終わったら、「ask me!」と促して、こちらにも「How are you?」と聞いてもらう。リアクションの部分が3年生なので全力で、とてもかわいらしい!

ここまでがウォーミングアップで、本題は、numbers。まずは、「I’ll show you the pictures!」と言って、ワンカルビの写真を見てもらう。「Do you like yakiniku?」と聞いて、手を挙げさせる。(後々の単元で出てくる、Do you like-?のフレーズに、耳を慣れさせておくためである。)今回提示したのは、以下のものの写真やロゴ。

・ワンカルビ
・two-one style
・3 coins
・セブンイレブン
・century 21
・31 アイスクリーム
・野球の「ワンストライク」「ツーストライク」「スリーストライク」

2枚目を見せたあたりで、「今から見せる写真には、共通点があるので何か考えてね」と伝えておく。最後まで見せた後、「共通点は何でしょう」と聞くと、「数字が入ってる〜!」と言ってくれた。中には、お店!と言っている子も^ ^

そのあと、1から10までをまず提示。これは知っている子も多いので、「簡単じゃん」という声があがるのだが、ここで、「言える」と「発音」の違いに気づいてほしかったので、口の模型を持って1つずつ気をつけるところを説明しながら練習する。

oneの口を突き出して「(ぅ)わん」
twoは「ツー」ではなく「トゥー」
threeの「th」と「ree」の舌の動き
fourの「f」の口の形
fiveの「f」と「v」の口の形
sixの無声音(息の音)
sevenの「v」
eight〜tenは、上ほどではないので、真似してねと指示。

こうして教えると、(すぐ忘れはするのですが)よい発音で言える子が増える。感想にも、「言い方は知ってたけど口の動きは知らなかった」と書いている子もいたので、軽く教えるのはおすすめ。続いて、「指をつけて言ってみて!」6になると、広げた5本指に人差し指を乗せる子や、横並べにする子など様々。教科書に、世界の数え方が載っているので紹介&真似していく。意外なものが多く、リアクションがかわいらしい。

続いて、seven stepsを歌う。今回は、

こちらのものを使用。シンプルで、カラフルで、かわいい!今回は2回流して終了。手を叩く、ステップにするなどのアレンジは、また次回。

歌が終わると、子供たちからは、「8から10は?」との声が。そこで、「教科書にあるseven stepsは、8から10まであるんだけど、もう少し大きい数も出てくるから、練習してから歌おう!」とお伝え。ここで、11から20までの数字を提示することになるのだが、いきなり全ては出さず、13から19までを出す。子供達は、「え?」「11は?」と言っているが、ここではなぜかを説明せず、リピート練習。「なんで13から19か、わかるかな?」と言うと、「最後がteen!」「色が赤くなっているところが同じ!」と言ってくれる。少し難しいポイントだが、こういう細かいところに注目する癖をつけておくと、話すだけではない楽しさを味わってもらえるかなと思う。「teenagerって言葉があって…」という説明も入れてみた。

ここでようやく、教科書のseven stepsの登場。慣れない音程と20までの数に、「難しい〜」と言いながらも楽しそうに歌っていた。最後にじゃんけんゲーム。これは教科書のままだが、1から5回戦まで、教師と行う。勝てば◯、あいこは△、負ければ×を書いていく。(ずるする子はいるが、数につなげたいので見逃した)

私も子供達と同じように記録をつけていく。「look at my score! How many circles?」と言いながら、◯△×の数を一緒に数えていく。子供達にも、数名、「How many …?」と聞きながら「two」「three」などと答えて言ってもらう。これは次回の「How many…?」「It’s 数」の導入を兼ねて行った。ふりかえりをして終了。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?