見出し画像

4月20日牡羊座新月

12星座 というものは、占いに使うただの記号のようなものと思っていました。
でも、4,000年の歴史がある占星術はそんなものじゃなかった。

牡羊座からはじまり魚座まで、これは人間の精神性の成長のステップでもあったのです。
私はまずそこに衝撃を受けて面白すぎて(interesting の意)それも占星術沼にハマっていった大きなきっかけの一つ。

あとはやっぱり、太陽星座と月星座に自分がめちゃくちゃシンクロしてたことかな。

さてさて今日のお昼は、12星座のトップバッター、スタートを象徴する牡羊座の新月です。
でも!
実は前回の新月も、牡羊座だったのです・・✨✨

本来は、約ひと月ごとに、12星座の順番に新月が起こります。

そして閏年みたいな調整(てきとう)が、新月満月サイクルにも入ってくることがたまにあり、今回はこうなったwのだけど、それもすごくて、
伝わらないかもだけど書き留めておくと、

いまね、12年ぶりに拡大発展の木星が牡羊座にいて(5月半ばまでね)ただでさえ牡羊座エネルギーが強いのに、その期間に、たまたま、本当にたまたま、星のサイクルの結果として、すごく珍しいこの牡羊座新月が2回続くという現象が起こる。

しかーも、金冠皆既日食
(日本でも少し観測できるとこある)
(新潟は見れん)

日食は、占星術でもとても意味のあるもの。かなりエネルギーの強い新月。

そんなことってある?!?!と私は1人でテンション上がってるわけですが。

だから、何か新しいこと、始めるタイミングにぜひしてねと言ってきている。
細かく見ると他の配置にもでていてね。

でね(終わらない)

ここすごく大事だと思ってるんたけど、星座(占星術ではただしくはサインと呼ぶ)はそれぞれ、成長ステップなわけだから、それぞれに学びがあると思うわけ。

私が牡羊座の学びをいまどう捉えてるかというと、

失敗を恐れずに、挑戦する

ということを、しっかり体験して学ぶ、ということ。

とりあえずやってみよーぜー!!

まででもいいんだけど、でも、
そこを意識した上でしっかり挑戦して、

ね?いままで失敗って思ってたことって、そうじゃなかったでしょ?
ちゃんとそれが、経験と、データと、実になっていくだけじゃない?
むしろとても、貴重なことだよね?

を体感する。てところだと思ってる。
しかもそれが、一番最初の学びなんだから萌えじゃない?
(注:まり的解釈ね。)

長くなるからもうやめるけど、牡羊座の段階は生まれたばかりの魂だから、周りに余計な他者がいない世界なのね。
だから、

私がこれしたら周りはどう思うかな??

が、ない世界とも言えるんだよね。
(その周りも、結局、じぶんなんだけどね)

そういう世界にいて、自分が、やりたいと思ったことをスピーディーにやっていく。

これが牡羊座。伝わる?1ミリでも伝わる?

新月決意表明は、もちろん、その時の気持ちでだし、牡羊座に左右される必要はないのだけど、この辺もイメージしてもらうと嬉しい☺️
新しいことなにか、ほんの小さくてもいいから、始めることも作ってみてね。これから拡大してくことの〝種まき〟と思ってね。

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?