見出し画像

はじめてのロングトレイル?:雲取山テント山行2日目

雲取山登頂後、雲取山荘でテント泊しました。
今回は2日目、帰路の話です。

ルート選択

帰路をどのルートにするか、実は決めておらず、その時の体調で考えようと思ってました。
で、決めたルートですが、体調も良さそうなので、一番長いルート、雲取山から奥多摩駅まで登山道で歩きとおしてみようと思います。19km。

かなり長くて不安もありますが、どこまでいけるかやってみます。ダメなら下山ルートもいくつかあるようですし。

ゴール地点はズレてますが駅まで歩きました

ロングトレイル

そもそも登山を始めたきっかけは、ロングトレイルをやってみたかったからです。
歩いてテント泊してまた歩く。そんな旅に憧れています。
それに向けて登山やテント泊の練習をして準備を続けてきました。
今回の奥多摩駅への長い行程が、私にとってのはじめてロングトレイルと言えるかもしれません。
実際にやってみて、続けてみたいと思うか、辛くて挫折するか。どうなるでしょう。

起床

そうとなると、早起きして早めに行動開始する必要があります。
夜明け前の3時に起きて、着替え、朝食、撤収です。
朝食はドライフードのオニオングラタンスープとプロテインバー。

テントの片付け

夜は風が強かったですが、雨は降らず、テントも乾いた状態でした。
テントをキレイにたたんでデフォルトの袋に入れるのは手間なので、evacドライサック(13L)に雑に押し込みます。evacドライサックは後から空気が抜けるので便利です。

スタート

4:28 夜明け前に移動開始。
雲取山の山頂はスルーして巻道を行き、体力を温存します。
朝日が少しずつ東の空を赤く染めていきます。

夜明けの空ってこんな色なんですね

五十人平

五十人平は今日もいい眺め。
下山は富士山を見ながら進むので、登りよりも景色を楽しみやすいです。

富士山を眺めながら歩く

5:50 ブナ坂着。
ここまで歩いてみて、まだ体力に余裕を感じたので、奥多摩駅を目指すことにしました。(ここでスタート地点の鴨沢に降りることもできる)

鷹ノ巣山へ

七ツ石山から鷹ノ巣山へ向かいます。七ツ石山はスルーして、巻道のような、七ツ石小屋に向かうルートを行きましたが、ただ遠回りしただけだったかも。七ツ石山の水場で給水しました。

千本ツツジ

このあたりは山ツツジが有名らしいですが、少しだけ咲いていました。
富士山方面の眺めが最高でした

山ツツジ
鷹ノ巣山に向かう途中で見た富士山

高丸山

高丸山はスルーしたかったのですが、巻道が通行止め(橋が崩落した)とのことで通れず、山頂ルートを行きましたが、登りも下りも急坂でつらかった。
7:00 山頂着。看板は控えめ。展望は木があるのでイマイチ。

高丸山山頂

食事休憩

7:48 鷹ノ巣山避難小屋に着いたところで、食事休憩(朝食から4時間経過)。高丸山で削られた体力を回復します。mont-bellのサーモンクリームリゾットを食べました。
この日は強風でしたが、避難小屋が風をブロックしてくれて、安心して調理できました。

三ノ木戸林道

鷹ノ巣山山頂もスルーして、巻道を選んで進みます。

10:14 三ノ木戸林道分岐。
ここまでくれば、後は下るだけ。
と思いきや、林道で少し道迷いしました。看板の無い分岐を進んだら、行き止まりのようでした。強引に進めなくもなさそうでしたが、違和感があったので、引き返しました。
どうやら林業の作業道だったようです。
冷静に引き返してよかった。

奥多摩駅へ

11:12 林道の終点に到着。この後は舗装された道を歩きます。
ここから奥多摩駅まではまだ1時間ほどかかりました。ところどころに奥多摩駅を示す看板があるので、それにしたがって進んで問題なく行けました。
12:07 奥多摩駅着。

雲取山から奥多摩駅まで19km。無事完走です。
駅前の商店で缶ビールを買って、駅で祝杯をあげました。
人もまばらな車両に座って出発を待っていたら、眠気がきました。さすがに疲れましたね。心地よい疲れですが。

まとめ、今回考えたこと

  • 歩き方

    • 重心移動と鼻呼吸を意識した結果、かなり効果があったように感じます。実際最後まで歩きとおせました。

  • 荷物の量

    • 出発時点の荷物の重さは10kgでした。重く感じたが、テント泊としては軽い方かもしれません。

    • 私のパックパックはGossamer Gear Gorillaで小さめなので、持ち物を厳選する必要があります。もう少し大きいバックパックでもいいかなとも思いますが、荷物が増えたら負荷も上がるので、難しいところ。

    • 食料はもう少し持っていくと良いと思いました。腹が減っては登山はできぬ。

  • 食事

    • 食事はフリーズドライ中心にしてます。扱いが楽だし、美味しい。だが、物足りないかも?

    • 夜はなにか調理したい気もするが、贅沢なのだろうか

  • 山アプリ

    • 今回の山アプリはヤマレコを使いました。使い心地はYAMAPとほぼ同じです。

    • ルートを外れたとき警告が役に立ちました。

    • 10分毎に時刻と現在の標高を伝えてくれるのも、よかったです。

  • 紙の地図

    • 今回は紙の地図も併用しました。紙もいいですね。すぐに見れるし、広域を確認しやすい。

  • 天気

    • 今回は晴天に恵まれました。眺めがよく、歩いていて楽しかった。

    • これが曇りや雨で、眺望が無かったら、モチベーションは続くだろうか??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?