見出し画像

まだ早いけどクリスマスプレゼントどうする?Part2

我が子達は早いうちから保育園に行っていたので、おもちゃは古いものから手作りおもちゃまで遊んだ経験は私より豊富だと思います。
子供達から保育園のおもちゃの話を聞くと、へぇ!それ楽しそうね!と、私が遊びたいからググることが多かったです。
今回は子供が欲しがった木のおもちゃを紹介します。

🎄きかんしゃトーマス木製レールシリーズ🎄

トーマスはみんな通る道なのかしら?
アニメ?アニメではないか…のトーマスもほのぼのとして、DVDをレンタルしては大人も楽しく観ていました。
木のトーマスは、自分で繋げて、自分で走らせるのが良かったようです。
知っているキャラクターを自分達で好きなように物語を作りながら走らせて遊んでいました。
高いので最初のセットとトーマス以外は、ヤフオクやフリーマーケット、お誕生日とかで少しずつ集めました。

🎄ボーネルンド カラコロツリー🎄

ビー玉をいちばん上の葉に乗せると、カラコロと良い音で下まで転がって行きます。
小さい子にはビー玉は要注意ですが、土台に枠が付いていて、外まで転がっていかないので見守る大人も安心でした。
ほこりがたまりやすいのが気になりましたが、インテリアとしてもステキです。

🎄IKEA おままごとキッチン🎄

これは上の子が2歳になる前から楽しく遊び、下の子達も充分に遊びました。
デザインは少し変わったかな。
男の子も、女の子も、本当によく遊びました。
100均でも木の食材を買い足して、ザクザク切ったり、もりもり盛りつけたりしては、振る舞ってくれました。
リビングに置いていても邪魔しない雰囲気で、大人も満足でした。

どの子もおだやかにおとなしく遊ぶ方ではなかったので、木のおもちゃは壊れにくく長持ちしました。
投げたりするかな?と心配もしましたが、投げ合うことはなく遊んでいました。
私も一緒に遊べて楽しかったです。
ここまで読んで下さりありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?