見出し画像

就活奮闘記①

24卒の皆さん、いかがお過ごしですか。
企業説明会やESの山で、パソコンに向き合う日々でしょうか。
私はといえば、最近視力が下がったので
今更ながらブルーライトカットメガネの購入を検討しているところです。

そんなことはさておき、
早速第1の壁にぶち当たっております。

就活の軸についてです。

私には幼いころからの夢があり、
ずっとその夢への憧れを抱いて大学3回生まで来ました。

その職業はずっと私の憧れで、
将来はその職業に絶対になるということを目標に
進路選択をしてきました。

そんな私もいよいよその目標を達成させる時が来ました。
企業の就活用サイトを見るのはとてもワクワクして楽しいし、
企業説明会を聞いてはこの職種、この業界でこの人たちと仕事がしたい!
と強く思います。

一方で不安もあります。
というか、不安が大きすぎて不安の感情に振り回されています。

私の目指している職業はとても人気で、倍率も非常に高いです。
それも不安要素の一つですが、
そんなことを気にして自信がないまま選考に臨んでは
一発KOになります。それは自覚しています。

今の私には第一志望の業界を受け、その職業になる目標を叶える覚悟が必要です。

しかし、その覚悟を決められずにいます。

分かってんだったらさっさと覚悟決めろよってツッコミが聞こえてきそうですね。私もそう思います。

覚悟が決められない理由、その一つは自信のなさです。

アメリカで自信得てきたんじゃないの、と思いますよね。
割と簡単に打ち砕かれました。心に強化ガラス貼りたい。

先日第一志望の企業の1DAYインターンに行ってきました。
第一志望の企業のインターンに通って、
社員の方のお話や企業愛をお聞きして、なんとも幸せな時間でしたし、
この企業で働きたいという気持ちがますます大きくなりました。

その一方で、本当にこの職業になれるのかという不安も大きくなりました。

インターンではグループワークがあり、9人1グループでプレゼンを行いました。
グループ運が悪かったと言えば言い訳がましいですが、
あまり良いプレゼンにはなりませんでした。

私自身もあまり上手く立ち回ることができず、
グループメンバーと仲を深めることもできませんでした。

この出来事は私にとって結構な不安要因になりました。

私のなりたい職業は、チームワークが重要視され、
しかも常に同じメンバーで仕事をするとは限らないので、
初対面の人ともうまくチームとして協力していかなければなりません。

私はこれまで団体活動などを通して、チームで何かに取り組むということの経験は他の大学の学生よりも持っており、
そこで学んだことを同じようにアウトプットして活かせると
自分自身を過信していました。

現実はそううまくいきませんでした。
元々チームプレーや大人数で居る時のコミュニケーションは得意でなかったので
チームで何かを成し遂げたり
ディスカッションしたりという経験が必要だと考えて
大学ではそのような機会を最大化してきたつもりでした。

でも結局何も成長できてないんじゃないかって思えてきました。

インターンから帰ってきてからは、
企業説明会を聞いて、バイトに行ってを繰り返す生活をしていました。

バイトでも、私のネガティブ思考が発揮されました。
留学後に新たに始めた某マOドナOドでのバイトは
覚えることが多く3か月たった今でも慣れきっていません。

人手が少なくて客数が多い時間帯に慣れていないポディションを任され、
ミスをして怒られ、
もっと周囲を見渡して臨機応変に行動できればなと
日々ひしひしと実感しています。

そんなこともあり私の心にネガディブが積もりに積もっています。
(今はこの段階はちょっと乗り越えました。もう少しポジティブに生きてますのでご心配なく。)

あともう一つの覚悟を決めきれない理由は、
就活の軸が不明確であることです。

ようやく本題(?)突入です。お付き合いいただきありがとうございます。

というのも、幼いころから憧れの感情で追いかけ続けてきた職業なので、
どうしてその職業でなくてはならないか、と尋ねられた時に
具体的で説得力のある理由が答えられないのです。

ずっとOOが好きで、憧れてきた。好きなOOに毎日携わることができたらどんなに幸せか、私が憧れるきっかけとなった人のような素敵な人になりたい。

まさに憧れが理由となってしまっています。

他の職種も受けることを考えているのですが、
普通の人のように、OO、△△、□□という軸があり、
その軸に合った企業の中から特に魅力を感じた企業を受験する。

という考え方ではなく、
「この職種がしたい」が先行しているために、
理由が後付けになってしまい、説得力に欠けるし
自分でも納得のいかない志望動機が完成してしまいます。
(なぜその企業で働きたいのか、の部分については明確化できています)

それに加えて、他の職種の志望動機を書く際にも、
軸が明確でないために、なぜその職業なのか、なぜその企業でなければならないのかを明確に書くことができず、
抽象的で説得力のないESが完成し、添削してくださる方からの鋭い指摘に心が折れるのです。

自分の中で、どうしてその職業になりたいのか、
そして就活の軸を定めなければ前に進めない気がしています。
早めに軸を定めて、第一志望を受ける覚悟を決めたいと思います。

以上、最近の心のもやもやでした。
これから就活を始める方、自己分析をすると同時に、
職業選択で譲れないものは何かを考えておくことをお勧めします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?