見出し画像

【続けるが苦手な私の続ける秘訣】

【続けるが苦手な私の続ける秘訣】

私は何かこれを続けたいと思ったことを
コツコツ続けることが苦手なんです。

飽きてしまうし、忘れてしまうし、やる気なくなってしまう。

目的もすぐに今日はもう好きにする!とかにすり替えられてしまう。

でも着替えるとかは続けられる。
メイクもメイク落としも。
やらないと困ってしまうしね。

だから出来ないってことでもないのだとは思ってたんです。とても苦手だけれど。

100日続けてインスタを投稿してみました。
ぬるっといつの間にか初めて、うっすら続けたいと思って、続けることが目的でした。

続けることが目的なので、
投稿しさえすればいい。

とにかく苦手なので
ハードルは低く低く

意味も、結果も、成果も、達成感も、求めません。

なんか無理かも!って日は、
以前の投稿をリールにしたりしました。
それでも投稿したからOK。

そしたらなんとか100回を超えて、
今のところ続いている。

実は少しだけ飽きや慣れもあって

こんな簡単に続けてしまって
これなんか意味あんのかな?

ってたびたび思ったりします。

だけど
愛着みたいなものは出来ていて

よく言われる
3週間続けると脳が覚えて
やらないとスッキリしなくなるみたいなことは
バッチリそうなりました。

本当、続けているだけ。
これなんか意味あんのかな?

それでも続いていることが
ほんの少しだけ
誇らくなる日もある。

続けることを目的にすると
元々が苦手なので
内容をどんどん簡単にしていくんです

あとは飽きっぽいから
楽しくもないとダメです。
ちょっとずつ内容を変えたりして、
飽きないように。

意味も成果も結果も求めず
簡単で
楽しい

って、そりゃ続くよって。
そこまでして
やっと少し続いたのです。

「生きる」もそれでいいかもしれない。

生きるを続ける。
それだけが目的でもいいのではないか

とかく
意味や成果や結果を探しては×を付けがちな私なんかはさ。

意味も成果も結果も求めず
簡単で楽しくして
続ける

私はそれなら続くかもしれない。
そんなことを思ったりして。

続けることが良いことなんてことを言いたいんじゃなくて。

私は続けることが苦手で
辞めることや始めることがよく出来て

だから続けるをやってみたくてやってみたらそんな風に思ったという話。

意味や成果や結果を求める世界も楽しいのだろう。とても憧れる

だけど、今の私は

ただ続ける
ただ生きる

にやっと立っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?