見出し画像

ソロキャンプをこれから始めるあなたに届けたい ~アラサーのソロキャンプ

人生は物事の連鎖で成り立っているとはよくいうもの。
私もソロキャンプの始まりはひょんなことからでした。
※画像は引用です※

7月頭に納車された新車。
毎週(毎日?)ドライブに明け暮れていたのですが、下道を通っていると至る所にキャンプ場の文字。前の車はキャンピングカー。荷物を乗せた車。。それを見て、「キャンプって楽しいのかな?」とふと思い始めたのがきっかけ。まずは家族を誘いました。兄弟と父と姪っ子で行こう!と。姪っ子が一歳ということもあり、グランピングならいいよ、との渋々承諾。私もマジで何もしないグランピングは行ったことあるけれど結構高かった涙 家族で安く楽しむにはテントを張るタイプしかない!でも家族のなかでそんなアウトドアは居なかったのです。であれば、私ができるようになればいいや!と思ってキャンプについて調べ始めました。

キャンプを始めたい(気持ち的にはコテージで半分遊びでテントを張って焚き火したいだけ。)けど、そもそも調べ方がわからなくて、「キャンプ はじめ方」とかで検索していました。でもよくわからない…道具は一気に買わないと面倒そうだし、場所もどうやって選ぼう…電源って絶対必要?…てかマストなアイテムって何?てかギアってなに…ギャアアアアアアアアアアアアとなりました。

そんななか、YouTubeでたまたま出会ったDJ cabheyさん。

ンギモヂイイィィィイでおなじみの?ゲーム実況からモトブログからキャンプ動画を出してる方です。登録者130万人越え、動画出したらすぐに100万回再生行く超人気YouTuberでした。(この時まで知らなかったけど)
キャブヘイさんの動画をたまたま見て、キャンプ楽しそう!何それやってみたい!ってなったのです。
Amazonで低評価の動画のみで探したキャンプとかも、

100均のみのキャンプも見ていて発見と楽しさがあります。

サイコォォォォ!!!!!
意外と高いの買わなくても大丈夫じゃん。何いけるじゃん。いや、そうだよね、足りないことを楽しむんだよね!イケる!
ってめっちゃ勇気づけられました。

キャブヘイ さんの動画を漁って自信をつけて、
私のソロキャンプは始まったのです🔥

やりたいと思ったらすぐやりたい私。
まずやったことは
①ゆるキャン△を観る
観るというか仕事中、隣で流してました。なるほど、キャンプ場の雰囲気、過ごし方から、ここに行きたい!といった感じでピックしてました。
↓ゆるキャン↓
Prime Videoを今すぐチェックする
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.b6b83264-c126-ee00-1698-8849b39bd39c&territory=JP&ref_=share_ios_season&r=web

②動画がわからないならキットを買ってみる!
あとで買い足せばいいや精神でまずは揃えて楽しんでみるところから!これは大事。

私が買ったのはアンドマイセルフというそろにとっかしたブランドから出ているワンデイキャンプセット。たまたまAmazonで発見👀
AND MYSELF(アンドマイセルフ) ソロキャンプ 初心者

それか、コールマンのソロキャンプスタートパッケージも出ています。がちょっとお値段張るかも。ただ車ではない徒歩派にはいいかもしれません。

③欲しいギアのためにまず100均で揃えてみる
キャンプではアイテム・グッズのことをギアというらしいです。大事なテント、寝袋、マット、机、ランタン…などはアウトドアブランドから買った方が安心安全に楽しめるけど、ちょっと試してみたいものや小さいものならダイソー、キャンドゥ、セリアあたりの100均でそろっちゃいます!私は②のセット以外で欲しいものを最初4,000円分くらい購入しました。(中には550円、10000円の商品もあるので…)ただ難点が夏のシーズンなら豊富にあるけどそれ以降なかなか手に入れられないこと。。なので見つけたら即買いおすすめです。

④テントの組み立て方、ロープの結び方を動画で確認しておく!
こういった下準備が慌てて当日やらなくて済むので安心です!私は「当日その場でYouTube観ればいーや」なんて思っていたら、デビュー日が止まない大雨で動画もまともに見れずフィーリングで立てましたwwww そういう時もあります!一番使うのは「もやい結び」っぽい??

⑤不安な点は本やYouTubeで確認しておく
1番最初はふもとっぱら キャンプ場に行ったのですが、オートサイトって車乗り入れOKだけどテント立てたあと移動できるの………とかトイレの綺麗さはどれくらいなの……とか不安なことばかりでかなりYouTube漁りました。
忙しくて仕事でYouTubeばかり見てられないよ~~!って人は簡単に文字でまとめてくれてるのがあったらいいのにと私も思ったのでこれから行ったキャンプ場まとめておきます…!
コールマンの大丈夫辞典もかなり親切です。

参考にした本たち2冊読まなくても楽しめるけど読んだらさらに楽しめる!どちらも図書館で借りました。
キャンプ大事典↓

楽しむ! 極める! キャンプ完全ガイド↓

1人でテントを立てたことないけれど、愛車とともにソロキャンプを楽しむnoteです。普段は広告代理店で営業しているアラサーなので境遇が似ている!という方やそうでない方にも参考になると嬉しいです。

キャブヘイさんには感謝しております、大好きです❤️
それではgood-by👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?