見出し画像

独学二級建築士【16製図編】製図道具をゲットしよう

製図を学校で習ったことがない場合、ちょっと構えてしまうと思います
私も構えたし、何から揃えたら良いかわからず…とりあえず、独学のつもりではいたものの、日建学院の製図ガイダンスに参加しました
参加する人は全員受講するものなのかな?図面とかもらえるだけもらって帰るのは私だけでした…
非常に気まずかったので、総合資格のガイダンスも行こう!という気にはなりませんでした
ですが、ガイダンスでは、製図に必要な道具を色々教えてくれたし、バンコの三角定規(後述)を講師の先生が強くお薦めしていたので、気になって購入することにしました、行って良かったです

周りに、既受験者だった人がいる場合は、製図板の相談などをしてみましょう
建築士試験くらいでしか出番がない製図板は、案外スッと貸してくれます

私には以前から、学科受かったら製図板貸しますよって言って下さってた天使がいたので、速攻で借りました
一式借りて、足りない物を買い足していきました

借りたもの
・製図板(必需品)
・三角スケール大小(小だけエスキスで使う)
・大きい三角定規(使わなかった…)
・小さい三角定規(矩計の仕上げ用)
・大きい勾配定規(使いにくくて小を購入後述)
・刷毛(消しカス芯カスを綺麗に払う!大事!)
・日建学院のテンプレート(大きい丸用)

もらったもの
・製図練習用紙


買ったもの

◆バンコ三角定規テンプレートプラス
これのお陰で矩計が速くなった!大事大事!
スケールが付いているのは斜辺だけなので注意
三角は刺さって痛い
取手付が扱い易くて良し


◆勾配定規
個人的に小さいのをお薦めする
大きくて立面でうまく勾配を取れない時が何度もあったので、小さいのを買ってしまった
小さければ何でもいいと思う

◆製図用シャーペン0.7と0.5の2B
総合資格の通信添削に、毎回毎回線が細い、強弱がないと書かれ続けたので、根負けして0.7を後で買い足し
結果的にメリハリがついたので良かった
あと重いと疲れるので、軽いものにした
持ち替えで時間をロスしたくなかったけど、持ち替えしまくっても時間内に描けたので問題なかった


◆字消し板
大事大事!間違えまくるのでないと大変だった
描きミスしない人には不要


◆手袋
あまりにも図面が黒ずむので、効果はわからないが、ずっとつけて製図してた
つけても図面は黒くなってた…なんで


◆時計
5時間計れるものを購入
練習し易くなった
本番にも連れて行った
5時間カウントアップしてくれるものを探すのに苦労した


◆電卓
関数電卓はダメだったかな?
使い慣れているものならなんでも良いかと
無印しか使ったことがなく、無印じゃないと叩けないので、製図専用無印電卓
電卓叩く速さだけは自信があるので、面積計算だけならバッチリ…


◆ドラフティングテープ
長い物を買ってしまったので、大分余ってる
もっと小ぶりな物を買えば良かった
あと何回か製図試験受けてもなくならなそう


◆エスキス用のフリクションやマーカー数色

使った道具は以上ですね
一番お薦めするのは、バンコ三角定規です
無理に三角である必要はないのですが、三角定規に更にスケールとテンプレートが付いているので、テンプレートと三スケと大きい三角定規を持ち替える必要がなくなります

これも良さそうです
でも取手が付いてないと持ちにくそう

バンコ三角定規は斜辺にスケールが付いているのですが、慣れないと非常に使いにくかったです
直角辺の方にスケールが付いていればもっと便利なのになーと考えながら描いてました

こっちだと三辺にスケールがあるので、使いやすそうな気がします
ただ、Amazonのレビューを読みまくって、バンコを選びました

ひと揃えしたら製図を始めて、必要性を感じたら買い足していく感じで間に合います
ただバンコはAmazonで7月半ばに一度売り切れていました
欲しいと思ったら即買いが良いです

◆製図用紙
これがないと練習できない!練習用紙はもらいましたが、本番と似た厚紙タイプの用紙が欲しくて、Amazonで建築士コムさんのを購入
木造用・RC用、木造でも更には矩計か断面詳細かで用紙が変わってきますので、購入時は要注意
ちなみにこれものちのち売り切れになっていてヒヤヒヤしました

あと総合資格の用紙も購入しました
通信添削の提出用に
テキストに用紙が付いてきているのに気付かず購入…w
でもテキストのおまけの用紙は薄くて折り目がついてて非常に描きにくかったので、買って正解

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?