見出し画像

Perth / パースステイ(旅記録0日目)

2022/03/01

2022年3~4月の移動記録です。
オーストラリア パースからタスマニア島までのロードトリップ備忘録。
コロナワクチン3回接種済み、旅程、宿泊、食事、衛生面等、各州の感染予防ルールに従って行動しています。


約10年を過したパースを離れる前に少しだけ振り返り観光した0日目。
パース近郊をぷらぷらしました。

ロットネスト島

フリーマントルまで電車で移動して、フリーマントル港のB-shedから出港するフェリーに乗り込みます。

入島料込で往復63ドルくらいでした。(割といいお値段。調べた中でこれが最安。)


フリーマントルのBShedから。
良いお天気。
朝日まばゆめ。。

ロットになんで今更また寄ったかと言うと。
前回行ったのが8年ほど前なんですが、クォッカがにこーってしてる動物って持て囃される前でして…知らなかったんだよねー下から煽って取るの…。
今回はにっこりクォッカを撮影するために自撮り棒も入手しました。

夜行性だから午前中で見つかるかなぁと。ベンチでコーヒーを飲んでいましたら

第一クォッカ発見。

ひょこ
しっぽはちゃんとルーとかワラビーみたいにつるっとしてるのです。
お戯れ
ハイビスカスが満開でしたの
母ちゃんと赤ちゃん

そして私は頑張りました(自画自賛)
ここからにっこりクォッカの垂れ流しとなります。

満足っっ!!!
滞在時間2時間しか取ってなかったので、クォッカちゃんに会えるか心配でしたが、無事ミッション完了。これで心残りなくパースを去れます・・・!

フリーマントル

さて、フェリーにまた30分揺られてフリーマントル港に戻ります。
港の近くに新しくできたビール醸造所とパブが一緒になってるお店をみつけたので、少し昼酒ฅ( ˘ω˘  )ฅ

ゲージロードフレオブリュワリー

freoってフリーマントルのことです。略称?愛称?みたいな。

大好きなHazy pale ale
ヒラマサのタコスฅ( ˘ω˘  )ฅ うまい。パースのお魚はヒラマサうまいです。
Kailis前のボートハーバー
オーストラリアの小ぶり牡蠣ちゃんたち、私は大好き。
結局一回も乗らなかった観覧車
この日は平日でマーケットはおやすみ。

そんなわけで、なんとなくザクザク写真と距離を記録していきます。
よろしくお願いしまーす+.゚(´▽`人)゚+.゚

にかっ˙꒳​˙)♡


初めて見た…Funk cyder(シードルリンゴの醸造酒です。)


移動距離

電車+フェリー:約45km
徒歩:約4km
(0日目は一応遡って入れとこうと思っただけなので、トータルには合算しない予定です。)

みゃりもでした!!
皆様今日も良き日を! Have a lovely day!!!xxx

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?