見出し画像

Mt. Barker & Porongurup / マウント バーカーとポロングラップ(旅記録6日目)

2022/03/07

2022年3~4月の移動記録です。
オーストラリア パースからタスマニア島までのロードトリップ備忘録。
コロナワクチン3回接種済み、旅程、宿泊、食事、衛生面等、各州の感染予防ルールに従って行動しています。

パン屋で無心に働いてた数年間だったのですっかり早起きが習慣のおばあちゃんみたいなおじさんです。

今日はマウントバーカーとポロングラップへ。

早起きしたところでワイナリーは10時〜11時オープンのところが多いのです。。でも暇なので移動w

The Grocery store cafe 

ぷらーっとしてたらゆっくりできそうなカフェがあったのでお邪魔してみました。

ゆったりまったり
グラスにはいったラテ久しぶりに見ました。

雨もパラパラしていて寒かったのでラージにしたらめっちゃ大きかったw

さて、良い時間になってきたところで、お気に入りのワイナリーがあるポロングラップへ。

Duke‘s Vineyard / デュークス ヴィンヤード

ここの赤泡、まじでおいしいのです。どっしり重めドライ。。

前回とヴィンテージが変わって新しくなっていたけど、変わらぬうまさ。。

ワイナリーのおじちゃんに、ここの赤泡が大好きすぎて、前回来た後に近くのお店で見つけたマグパイヒルは全部買い占めちゃったよ…。って言ったら笑ってました。

ひとしきりおしゃべりと試飲を楽しませてもらった後
絶対買うって決めてた
・スパークリングシラーズ

と、毎回白にしようと思って挑むのに
・マグパイヒルのカベルネ・ソーヴィニヨン


を購入。また赤!!!だっておいしすぎるんだよ…ほんとに…!!!

やっぱり赤が好きなんだなって思うわ、私。。(知らんがな)
結構ゆっくりさせてもらったのですが、お庭歩いてもいいか聞いたら快諾してくださったので(みんな優しい)

ワイン畑とお庭をお散歩。

かりんかなぁ?
梨の木
林檎ー!
檸檬の木
そしてぶどう。。!黒葡萄
白葡萄

ゆっくり好きなところに好きなだけ居れるのが一人旅のいいところでもあり、ワイナリー巡りはアルコールを体に溜めすぎない考慮が必要です。

ちなみにオーストラリアはアルコールテスト?0.05%までです。
試飲も一口舐めて(もったいないけど!!)流させてもらってます。

葡萄畑のお散歩は気持ちいいのです。

Mt. Trio Vineyard / マウントトリオ ヴィンヤード

変わらない景色(*´﹀`*)


前にはここには大きなおばあちゃん犬がいたと思う。時が流れてしまったのねー。老衰だそう。

現職はお元気です
一生ボール投げ続ける感じ


今回はお天気があまり良くなかったので登らなかったんですが、マウントトリオのすぐ横にはキャッスルロックというおおきな岩があるのです。

キャッスルロックの頂上から

絶景なので、もし行かれたら絶対昇って見てほしいー結構しんどいけど(* ´  ` *)  ᐝ

マウントトリオでは、
ソービニヨンブラン
シャルドネ
ロゼ

を購入。
コスパやばいんですここ。。ほんと。もっと取ればいいのに。。!って思っちゃう。

移動距離

136km

今日はビンヤードの中をお散歩してたくらいだけど、アップルウォッチさんが褒めてくれたので、そこそこは歩いたんだと思う。。

たくさん、、買ったな。。ワイン(  ¯꒳​¯ )ᐝ

解ってた。。うん。解ってた。。!
でも旅中絶対に美味しいワインが毎日確実に飲めるってだけで、全然苦じゃない長距離運転がもっと華やかになります。。!!

皆様今日も良き日をお過ごしくださいませ(*´-`)
みゃりもでした!!

Have a lovely day!! xxx

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?