見出し画像

日記 20240610-20240614



20240610 mon

-1:58

いつもよりすこし余裕をもって起きて始業時間のすこし前から仕事を始め、午前中納期のものを片づけた。間に合ってなにより。お昼休みは1時間(以上)寝て、午後はそれなりに働いた。いつも週の前半に手を抜きすぎているので明日はちゃんとしたい。

これ本当に誇張じゃなくて、思いがけず精神的な救いになってしまった。夜になっても思い出し笑いしていた。ほかの収録作もはやく読みたい!

漫画配信アプリでちまちまと読みすすめている『黒執事』はついに既読の範囲を抜けて初めて読む話に入った。単行本でいうと22巻あたり。以前のいつごろにどこで読んだのかぜんぜん覚えていないな。家にはなかったし。とにかく絵が好きなのと話もおもしろいので飽きるまで引き続きちまちまと読んでいく。

土曜日につくった豚キムチで夕食。21時前にランニングがてら大きな郵便局まで行って、ぜんぜんATM利用時間外で、また走って帰ってきた。人通りや信号のある道は走りやすくはないが、気分が変わるのはいい。軽く筋トレをしてからいつものコースをさらに40分走って合計10kmくらいにした。いまは6'00/kmを切るペースで最後までいくことを目標にしている。今日は達成。
気づいたらApple Watchのリストバンド(ベーシックなシリコンのやつ)の穴をさらに1つ詰められるようになっていた。2年前に買ったときから3つ移動している(コルセット的な効果もありそう)。こういうことがあると実感につながるな。体重はまやかしなので。

月曜は憂鬱な日として語られがちだけど、わたしは基本的には仕事が好きなので苦痛ではない。週末はわりと低空飛行でやるべきこともあまりできなかったが、日曜にインターネットから離れてゆったりとすごしたことで心のゲージが回復した、と思う。今日は早めに寝ることにして明日の夜は作業をする。


20240611 tue

3:14-4:15

始業前に皮膚科に行った。2週連続の偉業である。経過を報告して、予備の軟膏を処方してもらった。音声放送を聴きながら歩く。やわな日傘を貫通するような強い日射しの朝だった。病院を出ても始業までにまだ余裕があったので(すごすぎる)、近所のパン屋さんに行ってみた。が、お休み。そんな日もある。駅前の別のパン屋さんにはしごしてお昼ごはんのためのパンを買った。

仕事をしながらundercastのすこし前の回を流す。Spotifyのことが話題に上がっていて気になった。かなり流し聞きだったのであとでもう一度聴く。

インターネットで社会問題を発信する人たち、わたしがインターネットで積極的に見ている人たち、現実で会う人たち、それぞれがもっている平均的な感覚にずれがあって、たとえばこのSpotifyに対するのと同じような問題意識で、マクドナルドやスターバックスの不買をしている人は身の周りには見つけられない。わたしはなんとなく避けているともいえるし、もともとほぼ使っていなかったから変わらない生活をしているともいえる。Spotifyは無料のままでPodcastを聴くのにだけ使っている。
マクドナルドやスターバックスを引き続き利用する人を「虐殺に加担している」と指差すのは言葉が強すぎるように思うけど、地続きのこの世界で起きている問題に完全に無関心であることは難しいと感じる。ただ、自分の生活と目前の課題に追われているのも確かで、より大切なのはいつも自分だと結論せざるをえない。

箱ティッシュを買って、長ねぎを買った。生活。

「ダイエット」と言うと言葉に振り回されて心身を健康に保てない気がしてずっと避けていたけど、みくのしんの「ダイエットの気持ち」がかなりいいので態度を軟化しはじめている。わたしはいつも勝手にがんじがらめになっているから本当にみくのしんに助けられているよ。

恐山がゲスト出演したラジオ「脳盗」のアーカイブを聴いた。

よそでみる恐山はオモコロでみるのと使用語彙の箱がまったく違っておもしろい。それは生きづらいでしょうね、と思うようなある種の純粋さ(哲学する人が抱えてしまう問い)の片鱗がみえると、そうでなくてはいられないことへの同情心すらわいてくる。でも誰しも多かれ少なかれそういう部分をもっているのかもしれないな。

照明を落とした部屋でBarberを聴きながら寝る前のストレッチをしていて、ふと、ストレッチはかなり実践的な「祈り」であるような気がした。わたしはいわゆる報復性夜更かしの常習者でいつも漫然と今日を引き延ばし続けているのだけど、ストレッチは明日そして先々の未来のためにする行為で、それは祈りに似ている。
就寝時間の先延ばし」ってWikipediaのページにもなっているのね。
書きながら思ったけど、わたしは「祈りに似ている」という印象に「人生と一緒だね」と同じくらいの汎用性を感じている。生活は祈り。

終業後の時間は作業をするつもりだったがほとんど手がつけられなくて、壱馬くんの写真集《Etoile》を1か月ぶりに開いた。


1年前の自分に、今もますます大好きだし、みんなどんどん素敵になるよ〜と教えてあげたい。

明日こそは作業をする。



20240612 wed

「NYO SWORD」‐ シッコマン イン ザ パーティ

きのう100万再生突破していた! おめでとうございます


今日はだめだ〜〜〜〜〜
終業後かなり体が重くて動けず、遅くなってからとにかく部屋の気になるところを減らすために、うずたかく積まれた冬服を片づけた。視界に入る情報が減れば思考もすっきりするはずだ

いよいよ全身の倦怠感に対処する必要を感じて2週間ほど前から鉄+葉酸のグミサプリを食べはじめたのだけど、貧血の症状は悪化しているようにしか思えない。立ちくらみの頻度が明らかに多くなったし、以前はある程度(数分とか)しゃがんだ後に立ちくらみがしていたのだけど、いまはほんのわずかな時間でもそうなる。椅子から立ち上がるときにもたまにくらっとする。グミサプリは20日分だからこのまま食べきることにして、次はちゃんと鉄剤を試す。去年の健康診断では経過観察だったけど今年も特記されるようなら大げさに思われても病院にかかることにしようかなぁ

頭もずっとぼんやり痛いよ〜
「体調がいい日」がもはや存在しないことを前提として、できることをやれるようにしないといけない。というかこんなにケチなのに無料かつ最強の健康法であるところの睡眠を蔑ろにしているのがかなり頭悪いよな。どうしたらいいの

体調がいまいちなことばかり書きたくはない

お昼休みに『北北西に曇と往け』(入江亜季)7巻をようやく読んだ

きのうに続いて恐山がゲストで出ているラジオを聴いた。けんさんの声、初めて聴いたかも。と思ったけど、先日のフリマでお会いしたのだった

鉄分を……と思い、パッケージに「Fe」とある低脂肪乳飲料を買って飲んだのだけど、たぶん飲みすぎてお腹が痛くなった
# 俺ってもうマジでなんでほんまに

-4:09



20240613 thu

寝坊した、びっくりした!

午後から仕事
アイスコーヒーはじめました(急冷)

仕事のあと練習に行ったけど、電車で30分くらい座ってから立ち上がったら気持ち悪くてだめだった。電車で酔うことなんてないのになんで〜
耳から入る音も気持ち悪いし、音をのばすのも気持ち悪かった。せっかく行けたのに〜〜〜
電車でいつもと違うことをしたか考えてみたけど、今日はAirPodsをしていなかったことくらいしか思いつかない。地下鉄でイヤホンしないとだめなのか……?

客観的に見て、月曜がいちばん元気でどんどん消耗していくのは睡眠が問題だと考えるのが妥当

月曜お休み取るか〜

-2:44



20240614 fri

3:40-3:51

壱馬くんなにがあったんだろう、いいことみたいだけど いいことならいい
ブログに書くかな〜と思ったけどなにも触れられていなかった 気になる〜

かなり集中力が低かったが最低限の仕事をした。引き続き体がだるく、ぼんやりと頭痛があり、お腹の調子が悪い。なんなのよ
月曜日は午前休にするかも……と布石を打っておいた。でもなんか急ぎの対応が入りそうな予感なんだよな〜

買いものをして、夜ごはんは近所の気になっていたお店で買ってきて食べて、日付をまたぐころからようやく作業に着手した。やればすぐ終わるし、思ったよりひどいことになっていなくてよかった。

『黒執事』めちゃくちゃ急展開で(というか、いよいよそこに切り込むのね!の流れで)、続きが気になって仕方ない。おもしろい漫画だなぁ

なんだか今日の終業後はそんなに具合が悪くなかった。やっぱり単純に平日夜の使い方が悪いのかな〜。気温が高くなるのも早くなっていくし、朝型に切り替えられるように調整してみよう。きょうはもう4時だけど


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?