見出し画像

自分をちゃんとご自愛する。

少し前、私は体調を崩した。熱こそ出なかったものの、喉が痛くなって寒気がして、咳が出て、鼻水が止まらなくなった。(ちなみに流行りのアレではなかった。)

その後、息子も鼻風邪を引き、私もやっと体調が戻ったかと思ったらぶり返し、今度は熱が出て、最終的には副鼻腔炎にまでなってしまった。

今はどちらも回復して、元気に過ごしていて、本当に健康のありがたみを実感している。

喉が痛かったり、鼻が詰まって匂いがしなかったりすると、大好きなご飯も全然美味しくないし、咳をし過ぎて顎を痛めた時には、唾を飲み込むのも辛かった。

何をするにもしんどくて、なんだか気持ちまで暗くなってしまい、息子も体調が悪く機嫌が悪いのも重なって、子育て自体が辛く思えてしまって、夫にもだいぶ弱音を吐いた。

-----

風邪の原因はおそらく、急に寒くなったのに、息子か飽きないようにと無理に外に出かけ過ぎたことだと思う。息子のためにと張り切り過ぎて、自分の体のSOSに気づけなかったのだ。

思えば、最近はいつも息子優先で過ごしてきた。それが自分にとっても、子育てのやりがいに感じていたし、いい母親になれている気がしていた。

でもきっと、自分の心と体はずっと無理をしていたのかもしれない。

最近のご飯は、息子も一緒に食べられる優しい味の柔らかい煮込み料理ばかりで、自分が食べたいと思えるものが上手く作れなくなっていた。お出かけも息子が楽しいようにと公園か、息子のものや食材を買うためのスーパーか薬局ばかり。自分が何をしたいのかも分からなくなっていた。

夫は土日も仕事のことが多くワンオペ続きで、息子がお昼寝をした隙間時間も、最近は家事を済ませているとあっという間に息子が目を覚まし、ほとんど自分の時間が取れていなかった。

そんなふうに自分をひたすら後回しにしていた結果、体の不調が起きて、気持ちまで後ろ向きになってしまった。心と体は繋がっている。

これではいけないと思った。これを機に、ちゃんと自分を自分で大切にしようと誓った。

息子じゃなくて、自分が食べたいと思うものを作ってみたり、自分が行ってみたいと思っていたお店に行って好きな雑貨や本を買ってみたり、自分をご自愛する時間をとってみることにした。

そうすると、なんだか心がワクワクとときめきだした。そうだ、私には、こんなふうに心ときめく時間が必要だったんだ。

-----

だからこれからは、息子のことだけじゃなくて、家族のことだけじゃなくて、自分のこともちゃんと見つめられるようにしたいと思う。

だって、私は母である前に、妻である前に、一人の人間だから。私は、ちゃんと私の人生を生きたいと思う。私は何が好きで、何がしたくて、どんなところに行きたいのか。ちゃんと、自分の心の声に耳を傾けてあげる。私が私を大切にしないで、誰が私を大切にしてあげられるのだろう。私を一番に抱きしめてあげられるのは、きっと私だから。

そんなことに気づけた時間でした。災い転じて福となる、じゃないけれど、この気づきを大切に過ごしていこうと思います。