marimari753

本業 ◎バリスタ 副業 ◎メンタル心理カウンセラー(資格あり)兼ライター 長年の…

marimari753

本業 ◎バリスタ 副業 ◎メンタル心理カウンセラー(資格あり)兼ライター 長年の接客や教育係の経験やカウンセラーの立場からセルフマネジメントの方法を皆様に発信できればと思っています。

最近の記事

自己肯定感の高め方

自己肯定感って高いですか? みんな幸せそうにしてるし、高い人見るとすごいなぁって思います。 いつからか、いろんなことが変わってきて コミュニケーションもスマホから、 会うのもパソコンのカメラから。 それはそれで、必要なコミュニケーションツールではあるし進化と言うものはそう言うものだけど。 そういう世の中でも自己肯定感を上げられる方法ってあるんだろうか? せめて毎日自分を卑下する事がなくなるように、編み出した方法をご紹介します。 自己肯定感を高める方法 ポジテ

    • 自由な生き方

      それぞれの考えはあると思いますが。 自由な生き方したい人は沢山いるはず。 周りと違うことをするのが怖い、一度踏み外したら元には戻れない。 真面目で優しい人ほど、自分に厳しくて苦痛から逃げられずにいるのをよくみます。 以前の私もそうでした。 人が不機嫌そうにしているだけで、何か悪い事したかな、って胃が痛くなって苦しくなる。 人の顔色を伺って、自分の意見は全て飲み込む。 でも考えてみたら、そう、自分を大切にしてくれない人や会社やコミュニティを大切にする必要は一ミリも無いん

      • 人との距離感の取り方

        私も下手でした、ずっと。 引きづられることも多くって。苦手な人、嫌いな人だけじゃなくって、 好きな人、友達や同僚などとも上手い距離感をとれず、疲弊してました。 今話題のHSP気質とかよく分からないけど、とにかく自己肯定感が低くって、人から嫌われないかビクビクしてたのかも。 すみません、が口癖でした。 それが何故かある時突然、ふわっと楽になった、、みたいな事があれば良いんですけど。 そんな夢のような話ではなく。 私が実践したのは、自分を大事な人に置き換える作業。 好きな人

      自己肯定感の高め方