見出し画像

python辞書型について

最近はpythonで開発している。

pythonの技術を調べるとよくnoteが出てくるから、私も自分の備忘録として書いていこうと思う。自分がハマったことなど、、

その一つとして辞書型が他の言語にはない型としてある。

最初ははなんだろーなーと思っていたが、いざ一ヶ月ぐらい使いまくると便利!!!

処理の結果をつめまくっても、ピンポイントで欲しい情報がすぐ取得できる!!!

とりあえず関数内にて処理が終わったら

def getData():

    # 処理は省略・・・
    result = {
        "hoge1": "処理結果1",
        "hoge2": "処理結果2",
        "hoge3": "処理結果3"
    }
    return result

それで呼び出して返ってきたものに対して

result_info = getData()
print(result_info.get("hoge1"))
print(result_info.get("hoge2"))

だったり、items()メソッドを使用して

for key, value in result_info.items():
    print(key)
    print(value)

キーとバリューをfor文内にて使用したり

keys()メソッドもvalues()メソッドもあるけどめんどくさいからとりあえず両方使えるimtes()メソッドで!キーだけバリューだけ!と言う人はそっちを使ってーーー

プロジェクトが落ち着いてきたからこうnoteに記事書けるのですw

今日もお疲れ様( ̄▽ ̄)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?