見出し画像

19.心斎橋JANUS 10周年やり直し興行「m o l n e s s」オンライン配信

mol-74(モルカルマイナス74)は2017年のサバンナ高橋がMCの『MUSIC  GOLD RUSH』に出演していたのをたまたま観てボーカルの声の高さに惚れてそこから追っかけるようになりました。その頃はまだメジャーデビューはしていなかったのかな。とにかく、ボーカル武市さんの声の高さが心地よくて、札幌でライブに来てくれた時は全部行くようにしました。

地方に引っ越してからは札幌ライブもなかなか気軽にいけないな〜とか悲しんでいたらコロナで、そもそもライブができない状況になってしまったんだけど唯一嬉しかったのが、オンライン配信になったことですね〜地方民ありがたや〜〜〜

2月28日、18時からオンライン配信。前回7月のときも配信みたんですが、このときは武市さんの声の調子がイマイチで、せっかくのハイトーンな声のよさが出し切れていなかったライブだったな〜という印象だったので、今回の配信も少しソワソワしていたんですけど、最初の『あいことば』を聴いて安心。よかった。

今回、端末はiPadだったけどスピーカーに繋げたので音質は最高。本当にライブハウスにいるような感覚に。ありがとう、スピーカー。次までにプロジェクターに移せるように、線買っておくからね…

今回のライブのセットリスト
1.あいことば
2.エイプリル
3.フローイング
4.瞼
5.Answers
6.ノーベル
7.%

という具合でした。

ちょうどこの時期、三寒四温の季節が好きで                

ボーカルの武市さん本人も言ってたけど、モルカルは冬から春にかけての曲が本当に素敵なんだよね。出会って初めて行ったライブが5月でね。5月って北海道はまだまだ寒くて、夜とか薄手のコートだと寒さで死んじゃうんだけどそんな季節にモルカルの曲がね、またぴったりだったんだよね。個人的にもこの時期にモルカルのライブが聴けて本当によかった。とくに、瞼は大好きな曲だからライブで聴けるのが嬉しい。


ちなみに、何度も共演しているユアネスは知らなかったので今回一緒に聴けてよかった。いいバンドだ。最初モルカルが40分ぐらいで終わったので、そっか〜2000円ってこのぐらいの短さなのかってちょっとショックだったんだけど、そのまま画面放っておいたらリハの音が流れ始め20時からはユアネスの配信を観れたという(笑)モルカル目当てで買ってたからユアネスも聴けるとはありがたや〜

しかし、今回初めてライブ感想を書いてみたけど、難しいね。いつもは本とか映画の感想しか書いてなかったからライブの感想ってどういうのを書けばいいんだろう。どうしても、良かった〜しか出てこない。もう少し、練習しよう



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?