見出し画像

「夫に期待しちゃう気持ち」を手放せたら夫にも人生にも愛される

こんにちは!庭田真理子です。

「もう夫には期待しない!」という記事が、いまだにアクセス数がダントツです・・・

それだけ、結婚したことがある女性なら、誰でも思ったことがあるセリフの1つなんですよね。

という私も、期待して、ガッカリして・・・腹を立てて喧嘩をしていた1人です(^^;;


いろんな期待がありますよね・・・

これやってくれるかな
記念日だからもしかしたら・・・
ありがとうや労いの言葉をかけて欲しい・・

そして、いくら期待してもう、無駄かも・・・と思って夫に一切期待しなくなる・・・夫を見放す・・

みたいなこと、あなたもやっていませんか?


そもそも期待するとは

期待するとは=あてにして心待ちにすること。(Google辞書)

つまり、自分が勝手にあてにして、心待ちすることなのです。

もっというと、自分の思う通りこうなったらいなぁ〜〜〜って思うことです。

つまり、自分の思う通りにコントロールしたいと思うことなのですよ・・・

親子関係でいうとわかりやすいかもです。

親が子供に勉強させ、いい学校に入って欲しい!!
これがまさに期待ですよね。
親の期待を一心に受けて、子供はプレッシャー、息苦しい・・そんな中でも頑張ったりします。
でも、いつか破綻する時が・・・

ということはよくあること。

ですから「相手に期待する」ということは、決していい関係を産まないのです。


なので・・・
夫に勝手に期待して、その通りしてくれないから、イライラしてあげくに夫婦関係を崩してしまうのは、もったいないことなんです。


では、どうするか?

それは、やって欲しいことは言葉で伝えてね。

あなたの夫はあなたの味方。

大丈夫、言葉で伝えたらやってくれます。

ちょっと伝え方が必要かもですが・・・

その伝え方は、下記からお伝えしていますよ。


【登録するだけでもらえちゃう10大特典!!】

①夫婦の幸せのルール夫婦の教科書
②忙しい時に音声で聞けちゃう夫婦の教科書
③愛されていないは誤解!夫のトリセ
④夫婦喧嘩からの仲直り方法
⑤夫のトリセツを使い夫を神ダンナにする方法
⑥家事育児をする夫になる方法
⑦夫婦の会話 離婚間近からの完全修復
⑧仲良し夫婦だけがやっている10のルール
⑨うっかりやってない?夫への地雷行動
⑩愛され妻だけが知っている10の習慣

受け取りは下記から
https://mariko-niwata.com/gold/u9xe

noteでは、夫婦関係の悩みを軽くして、関係改善につなが心理学の話しをお届けしています。確実にチェックしたいという方は、ぜひフォローしてください。また「スキ」ボタンを押して頂けると、励みになります。
#家族 #生き方 #結婚生活#離婚#夫婦#夫婦関係#夫婦関係改善#夫婦喧嘩#夫婦関係の悩み#夫婦カウンセリング#パートナーシップ#心理学#モラハラ

よろしければサポートをお願いします。サポート費用は、女性の応援のために使用させていただきます。