見出し画像

10月22日(水)まあるく大きく│生後3か月

座って抱っこしていると、眠気で意識がとぶ。マンガでそんなシーンがあったけど、自分がこうなるなんて。

息子はとても元気に大きくなっているので、わたしも負けずに体力をつけなくては。この一ヶ月の成長を振り返ってみます。

2kg近く体重が増えた

日に日に重くなる息子。ずっしり。
泣いたらさっと抱き上げられたのに、今では思わず「よいしょ」と言ってしまう。未熟児だったとは思えないほどの急成長。母乳だけで大きくなるんですね。母乳ってすごい。

手も足ももちもちだけど、すごいのは顔。ほっぺたのおにくが膨らみすぎて、沐浴で首を洗うのがとてもむずかしい。あごまわりのにくをかき分けると、垢がたまっている。やさしく汚れを取って、保湿保湿。ガーゼと保湿剤は手放せません。

▼どすこいどすこい!(9/30)

画像1

頭も大きくなってきました。でもそのぶん、髪の毛が薄くなった気がする。うーん。ま、そのうち生えてくるでしょう。

授乳が2h〜3hおきに

これは本当にありがたい! 前は1.5〜2hおきで、かなり睡眠不足だったから。

いちど試しにミルクをあげたら、湿疹が出てしまいました。かかりつけの病院に診てもらいに行ったら、「母乳が出ていて赤ちゃんの体重も増えているなら、ミルクいらないでしょ」というようなことを言われました。そういうわけで、ミルクは一時お休み。

▼痛々しい息子の湿疹。治ってよかった!(10/9)

画像2

頻回授乳がつらい!と、母乳マッサージでお世話になっている助産師さんに訴えたら「間隔をあければいいじゃない、大丈夫大丈夫!」とアドバイスをいただいて安心。

トータルでしっかり量を飲めばいいらしい。さっそくその日から、2h以上間隔をあけて授乳することにしました。泣いてもおっぱいはあげない。少しつらかったけど、飲むときに深く咥えてくれるようになり、授乳間隔もあきました。万歳!!

動くものを目で追うようになった

抱っこしていて「よく目が合うな…」と思い始めたのが2ヶ月半ごろ。これはと思って、気になっていた絵本を何冊か購入。とくにSassyの「がおー!」に興味を示すようになりました。

いろんな動物たちの顔が描かれている絵本。じっと見るようになったのはつい先日(2ヶ月の終わりごろ)。どのページもよく見るのだけれど、「あひるさん」は目で追いません。主人いわく、あひるは横向きに描かれていて片目。正面から見る顔じゃないとダメなのでは、と。そうなのかな。おもしろい……!

▼あひるさんのページ

画像3

主人は、絵本を読んであげるのがとても楽しいらしい。仕事終わりで疲れていても、息子が起きていると「今日はこれにしよう♪」などと言いながら絵本を取り出してきます。

主人の読み聞かせは、解説が多くておもしろいので、ついそばで聞いてしまいます。「赤、青…いろんな色だね」「いぬさんってわかる?」などとしょっちゅう止まる。「のびのび、きりんさん、びよよよよーん!あ、あのね、きりんさんは元から首が長いからね、今伸びているわけじゃないよ」などと絵本へのツッコミも忘れません。

泣き方が変わり、声も大きくなった

赤ちゃんが泣くのにはいろいろ理由があって、息子の場合は頻度の高い順に次のような感じです。

1位: 「おっぱいがほしい」
2位: 「うんちが出そうで気持ち悪い」
3位: 「眠い」

最近は、このそれぞれの微妙な差がわかるようになってきました。訴えている必死さがちがう。おっぱいのときは、緊急警報ですって感じの泣き方をする…気がします。

声は本当に大きくなりました。夜中はあわてて窓を閉めています。

番外編: 母の変化

・夜中のパンが欠かせない
・バネ指、腱鞘炎になりかけている
・とにかく眠い……でも妊婦よりマシ

* * *

毎日、新しい表情を見せる息子。成長が楽しみです!

この記事が参加している募集

#育児日記

47,814件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?