見出し画像

チョコレートペンアート講座の受講開始しました!【チョコペンアート講座受講記Mag1】

私はパートとして洋菓子店、いわゆるケーキ屋さんで販売の仕事をしています。販売の仕事とはいえ、今までスイーツといえば食べる専門だった私が業界未経験で初めてケーキ屋さんで働くこととなり、最初はどこの国の言葉かもわからないカタカナのケーキの名前を覚えたり、お客さんの注文に応じてやわらかいケーキを皿に取り手際よく箱に詰めていく作業だけでも大変でした。そんな奮闘しながらのケーキ販売員の仕事の中に、誕生日ケーキなどのアニバーサリーケーキにのせるチョコプレートにお名前やメッセージを書く仕事があります。

私が勤めているケーキ屋さんのチョコプレートはあらかじめ「おたんじょうびおめでとう」や「Happy birthday」と印字されているので、チョコプレートには空白部分にお名前を書くことが多いです。ですが、中には印字のないプレートに「おつかれさまです」や「2級合格おめでとう」など様々なメッセージ、中国語などの外国語を書いてほしいというご要望があったりします。

今までの人生の中でチョコプレートに字を書く経験がなかったので、先輩従業員の方に初めて教えてもらって書いた時には手が震えてしまったり、字がかすれたり、太くなりすぎたりで大変でした。練習や実践を重ねて今に至っています。

そんな中、インターネットでたまたま見つけたオンラインレッスン CLASS101というサイトに「チョコレートで日常に彩りを! 大切な人を笑顔にするチョコレートペンアート」という講座を見つけました。こちらの講座は初心者からスイーツ業界従事者対象で動画を見ながら実際に書いてチョコペンアートの文字や模様を習得していくというものでした。

私はこの講座で、チョコペンでの文字の書き方とフォント、そしてできたら文字を飾る小さな模様などを覚えて実際に仕事で描けるようになりたいと思い講座の申し込みをしました。

noteでは、CLASS101の「チョコレートで日常に彩りを! 大切な人を笑顔にするチョコレートペンアート」講座の受講体験記を綴っていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?