見出し画像

ライフシフトチャレンジに参加して、失っていたものを取り戻した②

こんにちは😃
Rieです^ ^
ついに年末まで残り5日になりましたね〜⭐️

さて、前回は子連れMBA主催のライフシフトチャレンジに参加したきっかけを書きました。

■前回のブログ内容はこちら↓

今回はライフシフトチャレンジで実際にどんなことをやったのか詳しく振り返ってみたいと思います。

1.ライフシフトチャレンジとは?

ライフシフトとは、人生100年時代様々な変化の中で、新しい生き方を提示した本。この本の変身資産強化のために各種書籍やポジティブ心理学、キャリア理論などを体系化して構成された3ヶ月間の短期集中プログラム。これがライフシフトチャレンジ。毎日流れるインストラクションで、仲間と共に学びを深めながら、内省や相互メンタリングを通じて自己理解を深めていくことができる。

プログラムの構成は

①自己理解

②プチチャレンジ

③習慣化

の大きく分けて3つである。

2、自己理解


ライフシフトチャレンジでは、最初の1ヶ月は、セルフライティング手法を学び、日々のワークで実践していく。そしてメンタリングやストレングスファインダー/VIA-ISなどのツール利用も含め「3つの視点で自己理解」を深めていく。

自己理解を深める3つの視点

①自己分析、内省

②他者評価

③ツール利用
https://note.com/ygyk/n/n71290c5280bf


感じたことやモヤモヤをひたすら言語化し、紙に書き出す。感情が昂った時は感情日記、モヤモヤが募った時はジャーナリング。日々のインストラクションの中で教わった手法を自分に合った形で実践していった。

初めは自分の感情や考えをうまく言葉に出来ず、よりモヤモヤが積もる日々。繰り返し行なって行くと思考の癖や不安の傾向、どんな時に喜びを感じるかなど感情や思考のストックが溜まることで言語化もより進んでいった気がする。

とはいえ1人の内省では自己理解を深めるのに限界がある。

本当にやりたいこと=好き✖️得意✖️大切にしたい価値観

自信のない私は、どれもぼやっとしていてなかなか見えてこない。

そんな時に私を救ってくれたのが、相互メンタリングや壁打ち会、Facebook投稿での他者からのフィードバックだ。

相互メンタリングでは、3人1グループで自身のモヤモヤに対していろいろな角度から質問をしてもらい自己理解を深めていく。

週に1回ランチタイムに2時間ほど集まり、真剣にお互いの話と向き合った。自分に自信がなく言語化が苦手な私の話と真剣に向き合ってくれ、質問で答えを導いてくれたり、的確なアドバイスをくれたメンタリングメンバーには感謝しかない。

仕事やプライベートのこと、安心して包み隠さず話せたのも久しぶりでとても心が温かい気持ちになった。

あるメンバーが企画してくれた壁打ち会やFacebook投稿でのメンバーやフェローからのフィードバックも私の自己理解を後押ししてくれた。メンタリングメンバー以外のメンバーと話すきっかけになったり、自分の思いや考えを言語化して思考整理をする大切な機会になった。

自己理解を通して、大切にしたい価値観はだんだん見えてきた。そこでまた壁にぶち当たった。

3.プチチャレンジ


2ヶ月目は実践月間は、大切にしたい価値観に基づいたちょっとしたチャレンジをメンバーに対して実践する。過去の自分にどうしても自信の持てなかった私はどんなものをみんなにシェアできるのか?私のシェアでみんなの役に立てるのか?分からないし、どうしよう。

少し時間はかかるけれど、まずは自分を満たすことから始めてみよう。プチチャレンジまでの期間、自分がイキイキするためのリストを70個ほど作成して1つずつ実践し、その内容をシェアすることにした。

みんなからのフィードバックは全く想像していないものだった。
コツコツとリストを実践したこと、物事に積極的に取り組む姿勢に前向きなコメントをもらえたのだ。

チャレンジをしてみたおかげで見えてきたフィードバックだった。それも心理的安全性の高い失敗が許される環境、温かい仲間の存在があった故だと思う。

最初から大きな一歩を踏み出そうとするのではなく、小さな一歩を繰り返すことで少しずつ自信につながるのだと感じることができた。

またプチチャレンジを通じて、仲間それぞれの素晴らしい個性も沢山知ることができた。

マルチタスク、多彩な表現力、共感力、内省力、傾聴力などなど

仲間それぞれの強みが見えて、みんな私にないものを沢山持っている。変なプライドを捨て、自分の得意で貢献できることがあれば、苦手を人に頼る方法もあるんだ。そう思うこともできた。これは復職後に再現していきたい。

時間はかかったけれど、少し自分に自信が持てたことで自分の中でのやりたいことが少しずつ見えてきた。

4.習慣化

最後の3ヶ月目は習慣化をメインに行った。

自分に負荷なく日常に取り入れられる食事や運動習慣tipsをレクチャーしてもらった。また、効率的な時間の捻出方法やタスク管理の方法、睡眠についても学ぶことができた。感情や思考、行動、環境の習慣化をするコツの中から自分に合う方法を見つけ、実践していった。

長くなりました💦
次回はライフシフトチャレンジを終えて変化したことを書きたいと思います。

お付き合いありがとうございました^ ^

皆さん素敵な午後をお過ごしください👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?