見出し画像

パソコン会計

私は以前から簿記を教えている受講生の方から、せっかく簿記を勉強したので自分の会社の帳簿も自分でパソコンで作れるようになりたいという希望を聞くことがありました。

私の所に簿記を勉強しにやってくる受講生の方も、経理の仕事に就きたかったり、既に経理の仕事に就いている方が多いのですが、今の経理は帳簿を手書きで作っているケースは少なく、殆どがパソコンで処理をしますので、会計ソフトの知識が必要です。

また、最近は会社の業績が急激に落ち込み、やむなく従業員を解雇している経営者の方も増えており、何でも自分でしないといけない状況の方もいらっしゃいます。

でも、会計ソフトの使い方は、単に指示されたところだけなら出来るという方も、全体像を把握できていなかったり、自分で全ての設定をするのは難しいようです。

そこで、今回、自分で会計入力をするためのセミナーを開くことにしました。実は、以前某団体でパソコン会計の講習会の講師をしたことがあるのですが、そのときも大変好評だったんですよ。

パソコンで帳簿を作る場合も、基本的には手書きで作るのと同様に簿記の知識が必要です。単にテクニックだけでは出来ません。まあ、今は領収書から自動で読み取るなんていうソフトもあるようですが、仕組みが分かっていないと細かい所の設定やおかしな数字を直す方法が分からないですよね。

なので、今回は、まず会計ソフトの仕組みと、初期設定の仕方、日常取引の入力までを出来るようになることを目指したセミナーを行います。

そして、段々慣れてきたら、次は決算整理の仕方やその続きの設定を覚えていくと良いと思います。

ということで、パソコン会計セミナーは定期的に行っていこうと思っておりますが、次回は10月22日(金)と29日(金)の13:00~16:00です。(ZOOMで行います。)

参加希望の方は、こちらから↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?