見出し画像

浜松山里・いきいきレポート(12/22放送分)


引佐:川名ひよんどり


毎年1/4  18時~22時30分頃
引佐町・福満寺薬師堂で開催される
「川名ひよんどり」
※準備は朝から
※‘川名’のアクセントは
 つい‘眼下’みたくなりがちですが
 ‘眼科’と同じです

五穀豊穣・無病息災・子孫繁栄を願い
600年近く続く祭礼で
国指定重要無形民俗文化財です


20年位前に一度取材させていただきました

極寒の夜、川に入り身を清め
お堂前で大松明と若者がもみ合い
その後、舞が奉納される…

一つ一つに歴史を感じ
地域のお祭りともちがう雰囲気に
衝撃を受けたのを覚えています


12/16(土)
川名ひよんどりに向けて練習に励む
皆さんを取材しました

練習会場は旧川名小学校
18時…あたりは真っ暗!ですが、
学校は明かりがもれ煌々と輝いています
そして
笛や太鼓の音色が山間に響いています

吸い込まれるように足早に教室へ~
舞の練習をしているのは…
若い女性!!大学生!?
小学生の姿も!!

川に入り身を清める役などは大学生が
地元の小学生も40年ほど前から参加
若い人たちも
‘川名ひよんどり’を支えています

舞の練習をする地元の小学生

舞は9つ
その中の‘両稲叢の舞’は全国で唯一という
貴重な舞!


今回はコロナ禍後初の通常開催
観に来てオッケー!ということです👌

1/4 18時~
浜松市引佐町・福満寺薬師堂で開催
駐車場は旧川名小学校
ぜひ足を運んでみてください👸


#浜松山里いきいきレポート
#浜松市 #引佐町
#川名ひよんどり  
#国指定重要無形民俗文化財
#中山間地域の女王 を目指して
#まりどん  
#お仕事  
#浜松ケーブルテレビ #FMHaro
#リポーター
#番組こぼれ話


お仕事のご依頼お待ちしています
司会・リポート・ナレーション…
心を込めて全力で⭐
よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?