見出し画像

「CLAY CAFE」これからはますますコミュニティの時代が加速する

こんにちは。
ねんどのてらこや©のまりこです🌿

ICA国際クレイセラピー協会加盟校「ねんどのてらこや©」を主宰。
”CLAYを伝えるなかの人”として、CLAYの魅力を発信。
CLAYを伝える人と楽しみながらCLAYを伝えるコミュニティ「CLAY CAFE PROGRAM」を設立。(現在、新メンバー募集中)
2023年新たに”CLAY×自然療法”をARTで伝える「CLAYとART〜アーシングアーティスト」として始動。

氣付いたら梅雨入りしたし
noteの更新もご無沙汰でした。
時間の経過のスピードがヤバい。

ここ一週間くらいは都内に
MTGに出向いたり
新しいコンテンツの最終の詰めを
していたりこもって作業の連続だった
こともあり・・・ようやく
落ち着いて発信に集中できるように。

特に、SNSの整理整頓、
断捨離、手放しを遂行していて
2015年から続けてきた
メルマガとここ1〜2年
運用していたオンラインコミュニティ
(公式LINE)をこの6月末ですべて
終了することにし
新たに”メンバーシップ”をスタート。

集客の上で財産でもある
顧客リストとなり得るこれまでの
コンテンツを全部終了させることは
一人ビジネスをしている身としては
結構、大きな覚悟が必要だったりします。
フォロワー数なども同じですね。
(と思い込んでいるだけでもあるけれど)

昔から変わり身が早いのがわたしの特徴で
仕事もコロコロ変えていたし
独立してからも次から次へと企画して
発信して反応を分析して猛スピードで
動いてきましたが
(生徒さんからは情報追いつかないと言われる。笑)
様々なプラットフォームで発信してきて
手探りではあるもののなんとなく特色も
理解できて、今はどこで発信をすればいいのか
登録者の皆さんを抱え続けていてもいいのか?
と考えた結果、心機一転することに。

🌿メンバーシップはこちら🌿

大切に温めていくことも
不変的なことも大事。

でも、新しいチャレンジをする時は
環境を一転させるのがわたし流。

風の時代が本格的になり
ご縁もタイミングもピタッと
マッチするか否かも
スピード感が増したように思います。

土の時代を生きる人なのか
風の時代の流れに勢いよく乗る人なのか

結構、分かれたなと思います。

コミュニティを運営していたりするので
それを肌で感じますね。

「直感」に素直に
「チャンス」にとりあえず乗ってみる。

か、否か。

正解不正解ではなく
自分はどちらに属しているか?
を自分で理解しておくといいでしょう。

もし、後者タイプで
前者のように行動に移して
変化していきたいと思うのであれば
やっぱりそういう属性の人と
関わる環境に飛び込むしかないのです。

頭で考えていても
現実は変わらないですからね。

そして、最近力を入れている
「CLAY CAFE PROGRAM」ですが
チームのみんなと日々
些細なこと、氣付きをシェアしたり
声を掛け合ったり
小さな小さなコミュニティだけど
まだ少人数だからこそ
蜜なコミュニケーションが取れるし
繋がりも深くなる。

ちなみにわたしは会社員時代
最後に勤めていた広告制作会社で
某大企業のイベントやコンテンツ運営の
事務局長などを担当していたので
実は、コミュニティ運営や
裏回しのような役目が得意なのです。

チームリーダーとも言えるけれど
黒子のような動き方もするし
事務担当のようなこともするので
昔の事務局運営のスキルが生きるなんて
想像もしていませんでしたが
無駄な経験はありませんね。笑

しかも、コミュニティ運営が楽しい。
わたしはストレングス的にも
カリスマ的な表舞台で輝くタイプではなく
一人一人と向き合いみんなの強みに
スポットライトを当て
少し先の未来へ導くことが得意。
それが潜在的に持ち合わせて強みなので
そのまま反映されているなと思います。

強みを知るって大事。

CLAY CAFE PROGRAMでは
必ずスタートアップセッションの際に
ストレングスファインダーのテストを
受けていただき(オンラインでサクッと)
5つの強みを抽出したところから
スタートします。
これが、役に立ちまくるのです✨

ということで、CLAY CAFE PROGRAM
夏メンバー(夏にスタートを目指す人)を
募集中です。

詳細はこちらの該当ページから。


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*