見出し画像

ふるさと起業の良さ

こんにちは。
ねんどのてらこや©まりこです🌿

5月も20日になり
あっという間に残り10日で
5月が終わります。

GW明けると本当に早い。

さて、そんな5月前半は
なんだかんだバタバタしておりました。

・クレイセラピー教室業
・コンサル業
・サポート業

だけでなく

業務委託の仕事をGetするために
面談受けたり、研修受けたり
久しぶりにグーカレが真っ赤かでした。笑

前半が終わって
少し落ち着いたので
のんびりnoteを更新できています。

2022年末にほぼ20年ぶりに
Uターンしてきた茨城県。

Uターンする理由は多々あるのですが

「オンラインで仕事が完結できるようになったから
どこに住んでいてもいいや」

と思えたから。

昔は、東京じゃないと
叶えにくい仕事も多かったし
湘南移住した時も湘南在住ブランドが
後押ししてくれたことも多かった。

でも、今はネットさえ繋がっていれば
(繋がらないほどの山奥は別ですが)
PCとスマホがあれば、だいたいの仕事がこなせます。

実際、わたしも故郷とは言え
20年も離れていた故郷にUターンすると
決めるまで不安でしたが

今は、ほぼ100%と言っても過言ではないほど
オンライン(リモート)で仕事が完結できています。

ただ、一つだけ欠点があります。

それは・・・

一日中、引きこもって家で仕事しているから
運動不足と新しい出逢い(異性ではなく)が
減っているということ。

元々、おうちに引きこもっていても
なんのストレスもない
インドア派ではあるし
新しい友達をわんさか作りたいとも
思っていないので
わたし自身においては
正直、何も困っていない。笑

でも、クレイの仕事以外でも
そろそろ新しい学びと
交流を作っていかねねばと。

副業を考え出して
業務委託の仕事や
地元でのパートの仕事を
検索し面談受けたりしていました。

が、しかしですね。

個人事業を10年もやっていると
なかなか自分のスタンスに合う
仕事には出会えない
(選り好みがはっきりしてるから)

最初は完全在宅でできる
SNS運用を始めとする
在宅ワークに絞っていたけれど
オンライン面談後の面倒臭さに
飽きてしまって
ハローワークとかで
週3日、短時間勤務のパートを
探した方が話しが早い!

と。

せっかく田舎に帰ってきて
労働力を提供するのであれば
地元に根付いた企業
特に一次産業とか
二次産業に関わる方が楽しいじゃん!

と思って、農家さんや
酒蔵さんの求人を中心にチェック。

茨城県は全国でも「人氣ワースト1、2」
を争う県ですが(これも何調べ?と思うけど)

海も山もあり
手に入らない食材はほとんどないほど
恵まれた土地なのです。

だから、農家さんのアルバイトとか
酒蔵さんのアルバイトとか
実は宝庫。

あとわたしの生まれ故郷の茨城県笠間市は
笠間焼を持つ陶芸の街であり
あのジェン・レノも訪れた
日動美術館があるような芸術の街なので
クリエイティブな現場で働きたいと思ったら
実は意外とたくさんあるのです。

茨城に暮らしていた20代の頃は
わからなかった魅力ですが

オンラインを中心とした働き方が
確立できた今だからこそ
田舎でも自分がやりたい仕事と
季節労働的な働き方を
掛け合わせて生きていける時代。

東京のど真ん中で身を粉にして
働いていた経験をした身からすると
こんなに豊かで幸せなことはないなぁと。

港区とか渋谷区とかどうでもいいくらい豊かな景色

今、実は、日本最古の酒蔵さんの
アルバイトに応募しているので
採用が決まったら
また進捗を報告しますね。

面接まで辿りつけるか!?笑

完全在宅ワークでも”好きを仕事に。”できる寄り添いサポートスタート!


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*