見出し画像

一度しかない人生において”真剣になれるコト”見つかっていますか?

こんにちは。
ねんどのてらこや©のまりこです🌿

ICA国際クレイセラピー協会加盟校「ねんどのてらこや©」を主宰。
”クレイを伝えるなかの人”+クレイセラピスト育成とアーシングアートクリエイターとしての活動の傍ら、2021年、クレイを伝える人のためのコミュニティ「ねんどのてらこや」創設。
Clay Cafe2023/Returns!

二月最終日の笠間市は快晴☀︎
最高氣温は18℃予想。
三月初日の明日も19℃ですって♡

ようやく春の匂いがプンプンしてきましたね。

今日は午前中に農園アルバイトの面接に
行ってきました〜。
Uターン移住前から目をつけていた
「発酵」と「微生物」にフォーカスし
有機農法の農園さん。
袋詰め作業がメインなので
しばらく雇用されて働いてこなかった
わたしにはちょうど良さそう。
どうせ、外で働くならエネルギーを
感じられる土や野菜などに触れながら
働く方がいいと決めていたので
ベストな環境に出逢えたかなと。

陶芸家の方なども自由業の方も多いらしく
融通が利くそうなので安心。
まずは三ヶ月くらい働かせてもらうことに。


カモス農園さんでお世話になる予定

34歳の時にこれから先の
自分の働き方について真剣に向き合って
会社勤めを辞めるきっかけを探し続けた先に
クレイセラピーに出逢った時
雇用される働き方の是非ではなく
自分の人生においての「シゴト」の位置付け
働くことの意味について考えた。

結果、わたしは自分の力で稼ぎ
誰にも指示されず自分で創造していく
働き方を選択しました。

20代の頃から「何か自分でやりたい」
と、自分探しはずっとしていたのですが

「コレだ!」

と思えるモノ・コトに出逢えず
時間だけが過ぎていく日々。

そこそこ収入もあるからこのままでもいいか。

と思うこともありましたが
やっぱりどこかで
「自由に働きたい」が諦められずにいたけれど
出逢った”クレイセラピスト”という働き方。

今思えば、たくさんの転職を経験し
働きたい業界でも働けていましたが

「自分の人生で真剣になれるシゴト」を
ずっと探していたのだと思います。

クレイに出逢って
未常識だったクレイセラピストの道を
選択してもう10年。

あれほど転職魔だったわたしが
一度も辞めたいと思うことなく
クレイセラピストをやり続けるために
どうすればいいのか?
だけを考えて生きてこれたのは

クレイセラピーがわたしにとって
”真剣になれること”だったのです。

幾つになっても挑戦はできるし
転身は何度だってすればいい。

でも、人生において真剣になれるコトって
そんなに多くない氣がします。

誰に反対されても
理解されなくても
見向きもされなくても
なりふり構わず向き合えるコト。

わたしの中での”真剣になれるコト”の定義。

実際、わたしも10年前
クレイセラピストとして独立すると
両親に打ち明けたら
理解もされないどころか
そんな聞いたこともない
怪しいもの!なんて卑下されたものです。笑
(今ではクレイシャンプーがCMで流れ、クレイきてるね!なんて言ってるけど😂)

人はゲンキンなものだなぁと
身近な人間から思い知らされますが
どんな状況であっても
自分が信じた道を貫き通せた
クレイセラピストという生き方は
わたしの一度しかない人生において
”真剣に生きる”ことへ導いてくれたのです✨

どんなに低迷期を経験しても
その後、クレイ市場が盛り上がってきて
喜びと同時にシゴトが忙しくなって
先生業も大変だったけれど
やっぱり、やり続けたいのです。

それが、クレイセラピストという生き方。

\2023年4月受講スタート生2名受付中/


いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*