見出し画像

内閣府「防災情報のページ」を読む〜首都直下地震〜

※役に立つ情報だけ手っ取り早く知りたいよ、という方は、一番下に内閣府制作の動画を貼り付けたので、そちらをご覧ください。

今月は変な地震が多かったですね。だからというわけではないのですが、地震研究第二弾です。

以前、南海トラフ地震についてまとめたのですが、

南海トラフ地震と並んで警戒されているのが、首都直下地震だと思います。個人的には、首都直下地震は南海トラフ地震ほど確実に起きるとは言えないのでは、と思っていたのですが、そんなことを言っていて首都直下だけが来たら嫌だなぁと思ったので、両方調べることにしました。そうしたら、首都直下も30年以内の発生確率70%だそうで、調べてよかった。

首都直下地震には、海側の相模トラフを震源とするM8クラスの地震と、内陸を震源とするM7クラスの地震があります。M8クラスの地震としては過去、1923年に関東大震災、1703年に元禄地震が起きています。相模トラフというのは、静岡あたりで南海トラフとつながっていると思われるのですが、そこにちょうど富士山が乗っかっているので、詳しいことはわかりません(できすぎてて怖いですね)。ちなみに1703年の元禄地震の4年後には、南海トラフを震源とした日本最大級の宝永地震が発生し、直後に富士山が噴火しています。おお。当時はまさに、世も末みたいな空気だったでしょうね。
M7クラスの内陸型地震については、断層が無数にあるのと、かつそれぞれに周期性があるとは言えないため、予測することは困難です。

さて。概要をそれくらいしか説明できないのですが、とりあえずまた内閣府のページを読んでいきたいと思います。

以降はこのページの中を、見出しごとにまとめていきます。

首都直下地震緊急対策区域

重要ファイル👉
・「市町村一覧」:PDF2ページ。

首都直下地震に対して、特に対策が必要な地域が挙げられています。条件は、「震度6弱以上または津波高3m以上が予想される」地域。地図だと逆に見づらいので、市町村一覧としました。1都3県の全域および茨城・栃木・群馬・山梨・長野・静岡の一部地域が指定されています。

首都中枢機能維持基盤整備等地区

重要ファイル👉
・「市町村一覧」:PDF1ページ。

首都中枢機能を担う地区として、特に千代田区・中央区・港区・新宿区が挙げられています。

首都直下地震緊急対策推進基本計画

重要ファイル👉
・「首都直下地震緊急対策推進基本計画(平成27年3月31日)」:PDF62ページ。

防災のために、国としてどういった対策を取っていきますか、という方針をまとめた文書。M8クラスは直近で起こる可能性が低いので、M7クラスを対象にすると明言されています。首都機能を維持するために中央省庁・企業はこうしようとか、木造住宅密集地域で火災を防ごうとか、そういったことが書かれています。津波対策が主眼の南海トラフとは方向性が違いますね。個人レベルで有益な情報は、「帰宅困難の際はむやみに移動を開始しない」「(働く車を優先するため)一般車両の利用を極力控える」「最低3日間、推奨1週間分の水・食料等の備蓄」あたりでしょうか。関係ないけど、"2020年のオリンピック・パラリンピック"の文字を見ると、私は切なくなります。(流れるなんて、誰が予想しただろうか。)

首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画

重要ファイル👉
・「首都直下地震における具体的な応急対策活動に関する計画(全体)」:PDF123ページ。

南海トラフのときにもありましたが、自分たち(国)向けの資料ですね。地震が起きたときに、国がどう行動するかということの、細かーい計画。首都直下の場合は、主体が住民や地方自治体というより国なので、国の対策がイコール対策の全容なんだと思います。震源によって19パターンも震度分布が考えられているところとか、河川を利用した物資輸送とかは、ちょっと「へぇ」って感じ。こちらでは帰宅困難者の一時待機について、人命救助が行われる間の72時間が望ましいと、数字で表現されています。

政府業務継続計画(首都直下地震対策)

重要ファイル👉
特になし

上の資料と似たような内容です。地震が起きたときに、政府がどういう指示を出すべきかを、上の資料よりも簡潔にまとめたものです。

首都直下地震対策の検討体制(協議会、検討会、ワーキンググループ等)

各部会やワーキンググループの名前が並んでいて、クリックするとそれぞれのリンク先に飛びます。とても読み切れないと前回学習したので、飛ばします。

過去の首都直下地震対策について

古い資料の置き場です。震災前に作られた資料のようですね。

南海トラフ地震、首都直下地震の被害と対策に係る映像資料

結局動画です。動画が一番なんですよ📺。

感想:…これ、来たら終わりなのでは?
なんかもう、常に72時間分の水と食料を携行したくなってきますけどね。でも重いしなあ。毎日キャンプみたいになっちゃうしなあ。最低限充電器は持っておいた方がいいかなあ。…ああ、持ってくれ、地殻🙏(と拝むことしか私にはできない)

…そういえば、最近変な地震が多くて。地震情報って、Yahooだとこんな風に文字でまとめられてるじゃないですか。

これをね、地図上にドットで表現したら、何か分かるんじゃないかと思ったんですよ。そうしたら、あったんですよ。すでに。

これをチェックしてれば、何かおかしいときに、自分で気づけるんじゃないですかね😂
あとは3.11のあたりを再生すると、本に書いてあったとおり震源が南下していく様子が見て取れたりして、興味深いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?