表紙絵

留学中の飲み水代節約術

→結論:出国前に蛇口直結型の浄水器購入がおすすめ!
私の留学しているボストンは水道水が飲めません。しかもコンビニのペットボトル高いんです。うちの下のコンビニ、冗談抜きで1.5リットルで3ドルとかする。オーバーなケースだけど、夫婦で1日それぞれ1本消費するとして、年間3千ドル以上だよ!ひぃぃ!海外旅行に行けちゃう!ここじゃAmazonもプライムなのに3,4日届かないし(逆に日本の運送会社さんがすごいってことですね。本当に当たり前のようにお世話になってました。)
ウォーターサーバーも調べたけど、意外と高いんですね。良いんだろうけど、うちの家計には過ぎたるものだと思ってしまいました。
そんでもって、日本から蛇口直結型の浄水器を持ってきました。初めて使うんだけど、Amazonで安かった、三菱ケミカル・クリンスイの1個3千円のやつ。900リットル浄水できるようなので、水道料金考慮しても、2リットルペットボトル1本、えーっと、7円ぐらい?激アツやん!しかもこの浄水器、いろんな形の水道に対応した取付器具が付属している!たいていの蛇口はいけそう。三菱ケミカル、いいじゃん!

今のところはいい感じ。別に超おいしい水になるわけじゃないんだけど、無害っぽい味(蒸留水っぽい味?)になります。「私はペットボトルの水じゃないと嫌だなー」って人以外はこれで十分いけそう。
これに日本で買ってきたミネラル麦茶のパックとかを入れて、冷蔵庫で水出し。
仕事行くときは、日本のセールで千円で買ったサーモスの水筒に麦茶入れて出かけて、うむ、快適快適。超軟水になるから、ご飯もなんかいい感じに炊けます。
調べるといろんなメーカーからいろんな価格帯、いろんな機能の浄水器があるみたい。
蛇口直結じゃなくて、ボトル型のとか。
私は個人的には蛇口直結型の物のほうが、料理とか、野菜をちょこっと洗うのとか使いたいときに好きなだけ使えるのでいいと思いました。
良かったら参考にしてくださいー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?