見出し画像

産院での検診を終えて/妊娠18週突入。

皆さんこんにちは!
さてさて妊娠18週を迎え、産院での検診をしてきましたのでそのレポをしたいと思います!

■産院について:
私も妊娠して初めて知ったのですが(全然知らなかった。笑)最近は「産院」と「婦人科」が分かれている病院が多いんです。
妊婦検診は婦人科で行い、出産は産院で行います。よって病院は2か所通わなければなりません。

産院で検診を行う日や回数は、産院によって違います。
なので、妊娠したら「婦人科」だけでなく「産院」も同時進行で調べる必要があります。
人気な産院は早く埋まってしまうので、産院を決めたら早めに1度連絡をして検診の日を決めた方がいいと思います。

私の場合は不妊治療のクリニックを卒業してすぐくらいに一度産院に連絡を入れました。おそらく10週前後くらいだったかと・・・
そうすると「妊娠18週~20週くらいで1度来てください」と言われ、予約ができる日にちと時間帯を教えてくれました。

さて、「産科」のある「産院」は、もちろん個人病院もあるにはあるのですが、割と大病院が多い印象を受けています。
私も色々と不安があるので大病院で出産をする事にしました。

が・・・しかし・・・
大病院はしょうがないのですが、

駐車場に車をとめるのに30分・・・
待ち時間1時間ちょっと・・・
検診30分・・・
その他色々(アンケートを書いたり、申し込み用紙に記入したり、尿検査等があったり)30分強・・・
お会計までにかかった時間30分・・・

と、まぁまぁ3時間くらいかかるわけです。。。笑
まぁしょうがないのですが。笑

これは会社員には通うのは無理だな・・・産休を取ってからじゃないと次は来れないな・・・と心から思いました。。。


■産院での検診の内容について:
正直最初はびっくりしたんです。。。

先生:予定日はいつですか?(紹介状を見ながら聞いてくる)
私:〇月×日です。
先生:わかりました。現在困ってる事とか気になってる事とかありますか?
私:現時点では特に大丈夫です。
先生:わかりました。では本日は終了となります。

・・・・・・・・・・・・ちょっと待って?笑

私:あの、今日これで終わりなんですか?(妊婦検診用の服装してきてるし、ちゃんと前回の検診から4週間あけてきた・・・)
先生:え?あ、はい、あ、検診していきますか?
私:あ、はい、もちろん、お願いします。

これだけ待ったのに5分で帰される所でした。笑
せっかく来たのに赤ちゃんの様子を見る事ができないなんて困る、、、ただでさえも4週間見てないのに。笑
次の検診(産院後)も4週間後なのに。。。笑

あとは通常の妊婦検診の様に、体重測定・血圧測定・胎児の測定(大きさとか色々)をやってもらってちょうど30分という感じでした。


■気になっていた事色々:
①左のお腹だけ異様に張る件について・・・
長く同じ姿勢をしていると、なぜか右側のお腹だけ異様に張る現象が起きていました。。。
石が入ってる?っていうくらい、パンパンに張るんです。

ネットで調べると色々怖い事も書いてあり。。。
エンジェルサウンドを使っていたので生きている事は知っていたけどそれでも不安があり聞いてみると、、、
私の場合は左側にちょっと大き目な筋腫がある為、左側だけ張りやすいそうです。。。知らなかった。笑

②赤ちゃんの心拍について:
この数日、異様な程心拍が早くて心配していました。。。この数日で音も大きくなった気がする。。。
「え、今運動してる?」
「大丈夫?」
と、不安だったのですが、心拍の早さは問題なく正常との事でした。
この数日で大きく聞こえる様になったのも、エンジェルサウンド自体がだいたい5か月過ぎたくらいから使う事が好まれるみたいで、
「赤ちゃんが大きくなったからじゃないかな?」との事でした。

③超知りたかった性別について:
妊娠18週・・・そろそろ性別が分かってもおかしくないのですが。。。
結論からするとまったくわかりませんでした。
エコーで膀胱ははっきり写っていたのですが、、、

先生:はい、ここが股間です。が、まだなにもないですね。
私:見えないですねぇ・・・
先生:でもはっきり膀胱は見えるでしょ?まだはっきり言えないけど女の子ならそろそろ子宮が写るはずだから男の子かもねぇ~
私:あ、、、そうなんですか?
先生:いやでもまだこれからの可能性も全然ありますからなんともいえないです。

という事で、性別は次回への持ち越しになりました。
うぅぅぅぅじらしてくれますね><笑


■仕事関係:
安定期にも入りましたので、職場でオープンになりました!
みんながおめでとうって言ってくれて、みんなが代わる代わるお腹を触りに来てくれる。笑
報告ができたのも嬉しいけど、多くの人に撫でてもらえてうれしいなぁと思いました!
産休をいつからとるか・・・など少しずつ話も進んできて、来月から少しずつ仕事の引き継ぎをしようという話になりました!

それにしても働き者の私・・・
1年間無職とか(正確には休職だけど)初めての体験。。。

仕事が楽しくて、みんなに会いたくて、ちょっと有給とっただけで不安になってるけど、はたして育児に専念とかできるのだろうか。笑


■マイナートラブル問題に関して:
①腰痛問題・・・完全に悪化です。笑
起きるのも動くのもやっとな状態でした。とはいえ産院に行かないといけないので実家へ帰ったんですが、、、
産院でさらに悪化。笑
いつも通っている婦人科は自分で椅子に乗り込むスタイルですが(元々斜めに倒れてる)、産院の椅子は自動で横に倒れる形式でした。
しかも固い、痛い。。。
ここに一度寝たらもう起き上がれない。。。
今は介護用の杖をついて歩いてやっと・・・という感じです、、、完全におばあちゃんです。笑


■メガネとの共同生活について:
無事引っ越しを完了しました!
メガネ側はというと、今の今まで何もしていなかった様で、引っ越しが遅れており、週末だけ泊まりに来ています。

平日は自由に私一人でのんびりタワマンで一人暮らしをしています!笑

①共同生活について:
私は最近早寝・早起きの生活をしています!
仕事をすると体力が消耗されますし、腰痛の問題もあって動けず早く寝てしまいます。
おかげで起きるのも早くて、6時前後には活動を始めます。
平日も土日もそうです。

メガネはというと、何時まで起きてるのかわかりませんが(基本私の方が早く寝てしまうので)
土日は11時過ぎまで寝ています。
私たち夫婦は約半日くらい活動時間が違う。笑笑笑

最初はお昼過ぎまで寝てられてイライラしてましたが、子どもが生まれてからは朝私が面倒見て夜はメガネが面倒みれるかも?って思ったら、良しと思う事にしています。笑

②一週間分の買い出しを土日にしてくれる:
それは本当にありがたい・・・腰が痛くて外出もままならない状態です。
最近は買い物のミスも減ってきました、それは成長です!
でもなぜか・・・(あいつのクセなのか・・・)
全部2個ずつ買って来るんです。笑
洗剤2つ、柔軟剤2つ、食器洗い機の洗剤2つ、油2つ、ごま油2つ・・・
そこまでストックに入らないから1つずつ買ってきてくれないかな。。。笑

③私よりいい加減な人初めて見た・・・
私も結構適当ですが、私よりやばい奴初めてです。笑
「これはこうやってね」って伝えた事を守らない。それを問い詰めると「へへへ」と基本笑ってごまかすスタイル(決して謝らない)

洗濯籠を2つ買いました。
1つは私用、1つはメガネ用。
男性用と女性用だと、洗い方(普通と手洗い水流)や洗剤(オシャレ着洗い用と通常洗剤)が違うんです。
「これは私が使うよ(色は白)」
「これはあなたが使ってね(色は青)」

洗濯しようと思ってびっくり・・・私の洗濯籠の中にあいつが脱いだ奴が入ってる・・・

むかつくむかつくむかつくむかつく。

私:これちがーーーーーーーーーーーう(洗面所から怒鳴る)
メガネ:急いで飛んでくる・・・
私:ちゃんと言ったよね。白はどっち?
メガネ:・・・・・・
私:やり直して。
メガネ:いやーわかった?よく気づいたね、ってか気づくの早くない?

うっぜーーーーーーーーーー。。。。。。。。

さて皆さん、洗濯事情ってどうしてます?笑

以上でございます。
またちょいちょい更新します^^