見出し画像

健康のためのダイエット(第11週め/16週)@『書く習慣』が身に付く1週間プログラム|7日目のチャレンジを実行中!

健康のために、

ダイエットにチャレンジしています。


なぜチャレンジすることになったかは、下の記事をご覧ください。


今日は火曜日。
お約束の「一週間の経過報告」をします。

いえ、その前に、先週の火曜日、経過報告をサボりました。       今までのようにコンスタントに体重が落ちていなくて、         報告しなきゃ、しなきゃと思いながら1週間を過ごしてしまいました。

体重
体脂肪

今日の体重  64.6キロ
   体脂肪 30.2%

今週

先々週 と比べると
体重   0.2キロ 増 ↑ 
体脂肪  0.9%    増    ↑

今月


スタート時(8週間前)と比べると
体重   2.9キロ 減 ↓
体脂肪  7.5 % 減 ↓

1か月前の体重は、63.3キロまで下がっていました。

7月に入って、3か月目に入って、今までのように下がりません。

これがいわゆる「停滞期」のようです。

ネットで探してみたら、勇気づけられる記事を見つけました。

停滞期とは
停滞期とは、ダイエット中に急に体重が減りにくくなる時期のことです。

停滞期に入ると、それまで順調に減っていた体重が何をやっても減らなくなってしまいます。
しかし、停滞期は身体にとって自然な現象のひとつ。
ダイエットが順調に進んでいる証拠であって、失敗ではありません。

あきらめずに、続けます。

夏になって、夏バテにならないようにと、               食事量が増えました。

つい、冷たい飲み物やアイスキャンディーに手を出してしまいます。

あれを食べてはいけない!これも食べるな!と自分を縛りつけず、       ちょっと自分をおだてながら(甘やかしすぎず)、 
様子を見ていきたいと思います。

ちょっと自分に甘いようですが、とにかく続けることを第一にして。

でも、「月曜断食」とヨガは続けていますし、今後も続けます。


来週の火曜日も、報告したいと思います。
あと5週頑張ります。

引き続き、私が逃げないように見張ってくださいませんか。
よろしくお願いしますm(__)m

最後まで読んでくださり、ありがとうございました m(__)m あなたの大切な時間を私の記事を読むために使ってくださったこと、本当に嬉しく有難く思っています。 また読んでいただけるように書き続けたいと思います。