星マリアの易占トーク その7 『八卦とは その1 卦名について』

中国最古の古典、5000年活用されて来た占筮の書、易経、易占いにつきまして少しずつお話しております🔮 易に興味のおありな方、易を全くご存知ない方にもわかりやすくお話して行けましたらと思います😊

星マリアの易占トーク その3からは、八卦が出来た過程を辿ってお話しさせて頂いております。
翼伝の中の繋辞伝に、易の八卦ができる過程を説明する『易に太極あり、是れ両儀を生ず。両儀四象を生じ、四象八卦を生ず八卦は吉凶を定め、吉凶は大業を生ず』という言葉があります。
今回は『太極』が積極的な「陽」、消極的な「陰」に分かれた『両儀』から、更に陰陽が交錯した四つの象(かたち)の『四象』にに分かれ、更に四象それぞれが二つずつに分かれた、当たるも八卦当たらぬも八卦で有名な、『八卦』についてお話し致します。
『八卦』につきましては長くなると思いますので少しずつ区切ってお話させて頂きます。

綺麗な図を作成しようと思いましたが、私の悪筆の方が味わいがあって良いようにも感じまして(笑)敢えて自分で図を書いてみました。読み辛くてごめんなさい💧
ボードで説明するにしましても字がとても下手ですので今後もご容赦下さいませ🙏💦

チャンネル登録してくださると泣いて喜びます😂

🌹現在『星マリアのイーチンオラクルカード』リニューアル版絶賛作成中🌹

完成後にはカードの説明や、実際に占いをさせていただきたく思っています🔮✨

有難く頂戴致しましたサポートは、動物保護施設への募金及び易経研究の為に使わせて頂きます💓