菅 真智子

菅 真智子

最近の記事

ふと本を開くと、「会計のことを英語でAccountingといいますが、これはもともとAccount for=(説明する)からきています。株主らに対して、儲かったかどうかの結果を説明するのが会計というわけです。」と書いてあった。初心忘るるべからず。田中靖浩先生、ありがとう。

    • 株主って英語でshareholderなんですって。ホールダーって持ってる感が半端ない。会社は社長のものじゃない。株主のものなんだ。出資金を出して、株を持つ。https://context.reverso.net/%E7%BF%BB%E8%A8%B3/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-%E8%8B%B1%E8%AA%9E/%E6%A0%AA%E4%B8%BB

      • ネットバンキングでの振り込みが増えてきたが、窓口での利用と共に10月からのインボイスが必要になる。振込手数料がかかった場合、インボイスの保管が必要とあるが、どうも電子帳票保存法も関わっているみたいだ。え~、難しいなぁ。

        • 日本には税金が60以上あり、その中で「とん税」って初めて知った。調べてみたら、国際船が入港した時に、船のトン数に応じて払う税金。名前だけでは想像できなかったが、港街に住む者としては親しみを少しだけ感じる。とんはトン、tonなのか!https://hunade.com/ton-zei

        ふと本を開くと、「会計のことを英語でAccountingといいますが、これはもともとAccount for=(説明する)からきています。株主らに対して、儲かったかどうかの結果を説明するのが会計というわけです。」と書いてあった。初心忘るるべからず。田中靖浩先生、ありがとう。

        • 株主って英語でshareholderなんですって。ホールダーって持ってる感が半端ない。会社は社長のものじゃない。株主のものなんだ。出資金を出して、株を持つ。https://context.reverso.net/%E7%BF%BB%E8%A8%B3/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-%E8%8B%B1%E8%AA%9E/%E6%A0%AA%E4%B8%BB

        • ネットバンキングでの振り込みが増えてきたが、窓口での利用と共に10月からのインボイスが必要になる。振込手数料がかかった場合、インボイスの保管が必要とあるが、どうも電子帳票保存法も関わっているみたいだ。え~、難しいなぁ。

        • 日本には税金が60以上あり、その中で「とん税」って初めて知った。調べてみたら、国際船が入港した時に、船のトン数に応じて払う税金。名前だけでは想像できなかったが、港街に住む者としては親しみを少しだけ感じる。とんはトン、tonなのか!https://hunade.com/ton-zei

          振込手数料を売り手と買い手のどちらが負担するか?迷うところであるが、基本は支払いする方が負担だ。これは民法484条、485条「持参債務の法則」で決められている。だが、振込手数料を売り手が値引きすることもある。インボイス制度が始まると、一段とこの話が出てくるだろう。続きはまた投稿。

          振込手数料を売り手と買い手のどちらが負担するか?迷うところであるが、基本は支払いする方が負担だ。これは民法484条、485条「持参債務の法則」で決められている。だが、振込手数料を売り手が値引きすることもある。インボイス制度が始まると、一段とこの話が出てくるだろう。続きはまた投稿。

          ルカ先生、ありがとう!

           ちゃんと帳面をつけて、会社の損益と財務状況を集計することを日本では青色申告という。簡単な売上や経費の集計だけだと白色申告になる。青色申告をするためには、ルカ・パチョーリというイタリアのマルチな修道士が数学の本に書いた複式簿記が基本となる。  この複式簿記をざっくり言うと、会社の日々の取引を原因と共に結果を勘定科目ごとに表現していく帳面の書き方である。例えば、売上があって、現金100円入金があった場合、売上が増えたことにより、現金も増えることを(現金)100円(売上)100円

          ルカ先生、ありがとう!

          はじめまして。今日からnote始めます。自分が学んだことをアウトプットしていきたいと思います。知識のない私が一個一個学んだことをつぶやき、記事にしていくのを暖かい気持ちで見守って下さると幸いです。日々のお祈りもつぶやきたいと思います。よろしくお願いいたします。

          はじめまして。今日からnote始めます。自分が学んだことをアウトプットしていきたいと思います。知識のない私が一個一個学んだことをつぶやき、記事にしていくのを暖かい気持ちで見守って下さると幸いです。日々のお祈りもつぶやきたいと思います。よろしくお願いいたします。