見出し画像

頭はのっかっているだけではないのよ

使って!働かせて!
身体を自分の意思で動かして!

それってどういうこと?
お嬢様方にお話ししております

生き生きとした子どもらしさに溢れ

果敢にチャレンジし頭を悩ませ
失敗しても試行錯誤しながら手を動かし
諦めずに懸命に取り組む

ここは失敗をして良い場所

お約束は守ろうね

守ろうとする気持ちが大切

お母様、3、4歳という月齢に対し
イヤイヤ期だからと笑って流せない事が出てくる
ことがあります

 

可愛いから赤ちゃん扱い
何でも言う事を聞いてあげ
躾のタイミングを見過ごして

親や祖父母が常にあれこれ先回りし
手を出している為に
頭を使うことなく
粘り強さを鍛える機会を奪われて過ごしてきた子

寄り添っているのとは違う
意欲を阻害されてきてしまった子は
失敗経験が圧倒的に少ないご様子
失敗しないように甘やかされてきていますね

たくさん失敗させましょう。

そして
まさか4歳でベビーカー移動頼みではないわね?
車やタクシーばかり利用していませんね?

歩かせてね
お受験というベクトル
難関園を目指されているのよね?

大変だとは思います
が考査にベビーカーでは…


親は先に神様のもとに召されますね
残された子供が生きて行けるよう
困る事がないように生活の知恵を授け
導いてゆくのよね

必要以上に先回り&必要以上の手助けが
実は成長を阻害していないのか?

子どもの為になっていない手と口の出し方を
親がしていないか見直しましょうね

考え続け、学び続けることから逃げない

失敗を怖がらないで

親もね

梅雨に入れば傘の扱いの良い練習になりますね

お恵みに感謝を

新たにご入会されたご家庭
ご準備期間が短くとも気になさらないように
お教室に通った長さを競っているわけではございません

最後まで親として出来る事に努めて参りましょう

Maria


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?