見出し画像

長野マラソン2023に向けて①

長野マラソン2023(4月23日)に向けてのサブ3練習。COROSのトレーニングプランを使って練習をしてみようと思います。

その前に、現状などのまとめ。

  • フルマラソンベストは約10ヶ月前の2時間58分…だがしかし!去年(2022年)の8月から11月は体と心の故障により全く走れず、付けているウォッチの予想にしかすぎませんが、3時間30分かかるでしょう、とのこと🥹 自分の感覚的にもそんな感じ。

  • 秋にはロングディスタンスのトライアスロンに出たいので、バイク&スイムの練習も必要。

  • まずは今痛いハムを治しながら、その後は故障なしでやりきりたい。

プラン

長野マラソンまでは約14週。COROSで12週間のサブ3プランを見つけたので、基本的にはこれに沿ってやってみます。全部マイル表示なのが若干厄介だな〰

プランを始める前の1月1周目振り返り

COROSでは、Webからだと週まとめがこのような形で見られます。

ついでに、主に疲労管理でずっと使っているTraining Peaksを見てみると…結構体が疲れてますw

青-黄色が疲労度。11月中旬から疲労が抜けてない。


柔軟に対応しながら

こうやってオンラインのプランをおこなうのは初めてなので、上手くいくのかという不安もありつつ、上手くいかなさそう(思うようにレベルアップしていない)とか故障しそうだと感じたら、自己流に切り替えるなど柔軟に考えたいと思ってます(笑)

そして、1週ごとに振り返りながらやっていくことも継続していきたいな。時間を大切に、頑張ろう💪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?