見出し画像

【カナダワーホリ】2021年3月④ たまには寄り道もいいか

こんにちは。カナダでワーキングホリデー中のMari(@Mari the world)です。自己紹介はこちら↓

■先週の記事はこちら↓

【はじめにー1週間をふりかえって】


画像1


今週は春休み後半ということで、いつもより多くhost Kidsと過ごしました。
一緒に映画を観たり、近所に散歩に出かけたり。午前中だけ仕事の日には、数ヶ月ぶりに日用品を買い出しに行ったり、日本へ郵便物を送ったり、週末のバイトのためにコロナのテストを受けに行きました。そんな3月22日から28日までの1週間を写真とともに振り返っていきます。

■今週のできごと■

・春休み2週目(後半)
・航空会社に電話(バウチャー催促)
・2020年タックスリターン申請
・イギリスの銀行口座閉じた(確認とれた)
・日用品買い物(12月ぶり)
・スマホを忘れて外出
・傘を車に忘れた
・日本へレポートを郵送
・Kidsともののけ姫鑑賞
・ハワイごっこ(Kidsと)
・YouTube撮影&編集
・コロナテスト
・久々ダウンタウンへ(文具買い物)
・書類の整理
・入浴タイムでリラックス
・4月のスケジュール作成
・YouTube計画見直し
・料理(おこのみやき、てりやきサーモン、カレー)
・天秤座満月
・朝のwork(3週目)
・TVシリーズエキストラ参戦(4ヶ月ぶり、3回目)
・友人と電話(2-3時間×2)
・Weekly ESL最終回
・雇用主候補と対面
・Vancouberに3rd waveがきた(新規感染者数900人超え)
・久々デート(大はずれw)

【1.仕事ー春休み後半ー】

画像2

今週は面倒をみているHost kidsが春休みのため、先週同様一緒に過ごす時間が多かった。といっても、1日一緒だったのは2日だけ。あとはGrandparentsとの連携プレー。朝はだいたい一緒なので、ごはんを食べたら散歩へ。コースはその日によって違うが、月曜には彼らが秘密の小道を教えてくれた。自然が近いのがバンクーバーのいいところだ。

画像3

別の日には、ランチ後にもののけ姫を観た。PG13なので、ふさわしくないところ(戦シーンなど)は目をふさいでもらって、最後まで観なくていいよ、といったのだが、「観たい」とのことで、2時間超の映画を見切った。'I was  traumatized (トラウマ級に怖かった・・・)という子がいれば、'For some reason, I was okay to watch it. (意外と大丈夫だった)というもう一人の子。双子でも嗜好が違うのは面白い。(最後まで観なくていいって言ったのに・・・怖いもの見たさなんだろうな)

日曜には、少し前にZOOMでインタビューしたファミリーがわざわざ車で1時間半かけて会いに来てくださった(!)てっきり用事があったついでに会いにきてくださったと思ったので、

'Did you get your errands done yesterday?' (用事は済みましたか?)と聞くと、'I didn't have an errand to run. I came here just for you.' (用事はなかったわ。あなたに会うために来たの)と言ってくださり、びっくりしてしまった。おまけに、お土産にチョコレートまでいただいた・・・。

画像4

'This is very rich, so take your time to finsih.' (いいチョコだから、ゆっくり食べてね)と言われた。嬉しいなぁ。ニュージーランド滞在時を除いては、ほぼオンラインのみで雇用主を決めていたので、こうして事前に対面で雇用主候補と会うのは久しぶりだ。子どもが小さくてかわいかった~。ご縁があるといいなぁ。(そして彼女の車に4000円の折りたたみ傘を忘れた私・・・トホホ)


【2.3ヶ月ぶりに買い物】


普段ステイホームで、食料も買いにいく機会がないので、スーパーにもドラッグストアにもかれこれ3ヶ月ほど行っていなかった。だが、大学のレポートを日本に発送するついでに、シャンプー等日用品を買い足すことに。

画像5

ドライヤーはママさんがチャイルドケア用に常備していたものを使っていたが、今後のことも考えてコンパクトなものを購入。2000円ちょっとくらい。

画像6

なぜか2回写してしまったドライヤー(笑)全然化粧しないので、家にあるのに存在を忘れて買ってしまったアイブロウ。

画像7

細かい文具も一緒に購入。

別日には、行きたいと思って数ヶ月たったStaplesという文房具を取りそろえるお店へ。

画像8

文具コーナーをみているだけでワクワクする性。

画像9

普段から書く事が多い筆者。書類が溜まってきたので、前々から欲しかったファイル類を調達。

画像10

画像11

新月・満月ノートも購入。

画像12

文房具も追加で♡

他にもこまごましたものを買った。(プリンターインクなど)

日本と取り扱っているものが違い、いちいちどれを買えばいいか迷って疲れたけど(優柔不断)、迷っている時間も含めて買い物。たまにはいいよね。


【3.アドミンをこなす】

画像13

今年はなぜか、かなり多くのノートを使っている。
ニュージーランドで買ったノート2冊に、こっちに来てから買った手帳2つとノート1つ、そして毎日/毎週/毎月やることを別に書いてトラッキングしている。
主に使っているのは3冊だけど、その他のノートも時折見返している。

今週は航空会社への電話(去年から通算5回目)をし、バウチャー発行を催促したり、去年のタックスリターンを終えたり、今後始める予定の英語コースの手続きをしたり、面倒くさい作業を気持ちがのっている時にドッと片づけた。(自分でも良くやったと思う)

昔は手帳があってもほとんど使わなかった(毎日やることが一緒だった)が、今は日々やる事を自分で決める必要があるので、こうして頭を整理する時間を意識して設けるようにしている。

時々やる事を詰めすぎて疲れるので、そんな時は友人と長電話したり、ゆっくりお風呂に入ったりして気分転換をはかる。

画像14


【4.久々にお小遣い稼ぎ】


今の仕事でも家賃を抑えながらレストランで働くくらいのお給料はいただけている。30時間という時間も自分の好きなことができるので気に入っている。でも、たまーにエキストラ(セリフなし)の仕事でお小遣い稼ぎをしている。

今回は実に3ヶ月ぶりほどになるが、3回目である。
完全に知り合いのおかげだが、普通はエキストラエージェンシーに登録しないと仕事ができないらしい。

エキストラといっても、今回は座っているだけで微塵もテレビに映らないだろう。それでいいのだ。なぜなら有名になりたくてやっているのでなく、小遣い稼ぎにやっているのだから。

画像15

昼前スタートで食事休憩がなかったので、ケータリングフードを持ち帰る。
ちょうどママさんがジャパレスでうなぎ丼を注文してくれていたので(ありがたや~)、今週は作ったカレーもあって食べる物がたくさんあって嬉しい悲鳴だ。

コロナのテストもこのために受ける必要があった。
待ち時間は基本おのおの好きなことをしている。本を読んでいる人、スマホをいじる人、映画を観る人などなど。基本的にシーンとしてお互い喋ることはないが、ひょんなことでシーンが一緒だったザンビア出身男性と一瞬話した。聞くと彼は元々引越し業者として働いていたが、友人にこの仕事(エキストラ)の存在を聞き、今は週2-3回、本業としてやって7ヶ月経ったのだそう。'I have been thinking of registering with an agency' (エージェント登録しようか考えていたところ)というと、彼のエージェントを教えてくれた。やはり口コミは強い。

本業としては今のところ考えてないが、趣味でたまにお小遣い稼ぎでやるのはいいかもしれない。

ちなみにシーンでは患者の役だったが、カメラが回っている間は小道具の雑誌を真剣に読んでいた(笑)

画像16

画像17

小道具なので年季入ってて2017年出版だったり。でもいい事書いてあったり素敵な写真があって、図書館に行った気分。

【5.BC州の現状】

普段コロナ感染者数は特に気にしてなく、人だったりTwitterだったりを通して耳にすることが多い。週末にママさんが件数が去年の11月、12月ぶりに倍以上増えたことを教えてくれた。Tweetもしたが、その件数がこちら。

画像18

トロントのようにロックダウンしてなかったし、天気がよくなり警戒する人が少なくなったのだろう。ていうか、長すぎるんだよ、規制が(泣)オークランドみたいにサッとロックダウンしてサッと元に戻れればよかったのに。
レストラン開けている場合じゃない。そんな事を誰かと話していたのが昨日の話。今日(月曜)、友人(カナダ人)からこんなメッセージが。

0329 COVID 新規制

店内での飲食が3週間できなくなると。そりゃそうだわ。この件数を見たらそうせざるを得ないだろうなって思う。私はカフェのTake outくらいで飲食はほとんどしてないから実感なかったけど、久々にDowntownに行って「なんじゃこりゃ!?これで規制中なのか?」と思ったのを覚えている。

でも、店が開いてたら出かけよう、って思ってしまう人たちの心理も分からなくない。実際、うらやましく思ったりするもの。

そんなわけで、コロナがひと段落する日は残念ながら遠そうだ。


【6.旅行できないので妄想で楽しむ】

画像20

本当は、去年の今ごろはハワイかアメリカ本土に寄ってカナダに来ようと思っていた。お陰でニュージーランドを色々旅行できたのだが、もう5ヶ月も近所やバンクーバー近郊のハイキングトレイルにたまに行く、みたいな生活をしているので、(そして雨が多い)行ったことないハワイへの憧れが強まる。

聞けば、ハワイは日本や韓国、カナダからの渡航者においてはコロナの検査で陰性であれば、現地で隔離せずに過ごせるのだという。ちょうど今のコントラクトが終わると2週間のPaid Vacationがもらえる。アメリカの友人とそんな事を話して妄想にふけるのが最近の喜びだ(笑)

ここのファミリーも2年に1度はハワイで過ごすらしく、挙式もハワイで挙げたんだとか。だが、もし今ハワイに隔離なしで行けても、厄介なのは帰って来た時。カナダ国内に戻った時に、14日間の隔離が必要となる。しかも最初の3日間ホテルにステイするルールは健在だ。ハワイもいいけど、カナダ国内をぶらぶらするのもいいなぁ・・・。次の仕事が始まったら、なかなか長いホリデーなんてもらえないし。そんなことが頭をめぐるが、まだ不確定な要素が多いので、今は妄想するだけに留めている。

もしハワイに行けたら、スマホもパソコンも(写真撮影以外)触らずに、ビーチでのんびりしたり、ハイキングしたりして自然にまみれたい。今年したかった一時帰国が叶いそうにないから、せめてステイホームをがんばっている自分へのご褒美を与えてあげたい。だが、こればかりはコロナの規制次第である。あまり期待しないで流れに任せようと思う。


【7.出かけるも風が強すぎて退散】

画像21

週末、雨の合間に久々に出かけた。オンラインで知り合った男の子とデートすることに。彼には悪いが、結果からいうとこれが大ハズレ。一人で話したいことをずっと話していて会話のキャッチボールにならないし、だいぶつまらなかった(爆)また、風が強すぎてWindy Wellingtonで知られるニュージーランドのウェリントンを思い出したくらいだ。

ぶっちゃけダメ出しをするだけで一記事書けてしまうが、公開処刑しても可哀そうなのでここではつまらなかっただけに留めておく。彼と別れて以来、初めてのデートは不発に終わった。でも、久々に週末に散策できたのでよしとしよう。

画像22

風に体力を奪われ、帰宅する頃にはガクブル・・・無理に外に出るもんじゃないな(笑)


【おわりに】

おわりに


やることやって、適度に緩んで、メリハリのあった1週間でした。
普段散歩ぐらいでしか外に出ないので、買い物に行ったり用事を済ませにダウンタウンに行ったのも数ヶ月ぶり。普通に店内で飲食したりしている人を見て、「これ本当に規制中なの?」といぶかしく思ったのも事実。

でも実際、私も含めてステイホームに嫌気がさしている人は多いはず。天気がよくなるにつれて、外へ出たい欲が増してくるのは自然なこと。イギリスのロックダウンを見習って、同じようにしていれば今ごろ11月・12月と同じまで件数が増えずに済んだろうに・・・。ここのパパさんいわく、「カナダはアメリカと経済的に近いから、バンクーバーがロックダウンできなかったのはその辺の絡みもあると思う」と言ってました。なるほどね。(でもオンタリオはやったよなぁ)

私の中ではロックダウンのような生活をしてきたので、もういい加減、普通の生活がしたいんですけど?といった感じです。まぁ、支出がないのでお金は貯まりますが・・・。心は寂しいですよね。私はファミリーと一緒なのでまだいいですが、一人暮らしで1年以上耐えている人たちには頭が上がりません。(そういう人がレストランで外食するのは納得。じゃないとメンタルやられちゃう。)

ゆっくりながらも着実に物事が進んだ今週。まだ春が来たのかどうか分からない日も多いですが、今週も素敵な1週間をお過ごしください。

今週中に、月間記事の執筆もしようと思います。

■今週のYouTube

カナダワーホリ準備にかかった費用を動画で紹介しています。
YouTubeで観たい方はこちらから。

最後までご覧いただきありがとうございました。2


2021年3月29日 カナダ(バンクーバー)より
Mari

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?