見出し画像

ぼくたちの砦がここにある――映画『都会のトム&ソーヤ』

はやみねかおる作品と私が出会ったのは小学5年生のとき。
それから15年あまりが経った今でも、はやみね先生の書く物語は私の宝物であり、はやみね先生は長く追い続けている作家の一人だ。

『都会のトム&ソーヤ』も小学生のころから読みふけり、多少追いかけるのが遅れることはあるものの、今でも集めている作品である。

その『都会のトム&ソーヤ』が実写化するという情報を目にしたとき、期待と喜びと不安がないまぜになった。
15年以上も私の中で元気に動き回っている内人や創也たちが、いったいどんなふうに描かれるんだろう。
現実に現れたらどんなふうになるんだろう。

実写化作品には、そういう不安はつきものだと思う。
とはいえ、15年以上も触れてきた作品が実写化される、というのは、私にとっては初めての経験だった。
「観に行く!」とは決めたものの、期待と不安と緊張がしばらくつきまとっていた。

結論から言う。

めっっっっちゃよかった!!!!!!

内人と創也がスクリーンの中にいた。

私たちの砦がそこにあった。

都会のトム&ソーヤの世界だった。

公式サイトはこちら

予告やABEMAのドラマは見ていたから、内人と創也がいるのはわかっていたのだけれど。やはりスクリーンの中に都会トムの世界が広がっていることになんともいえない感動を覚えた。

キャスト、特に中学生キャストが素晴らしかった。
創也の嫌味な物言いや嫌味な笑い方がもうほんとに創也そのもので感動したし(褒めてる)、内人は「普通の中学生」にちゃんと見えるのにかわいくてかっこよくて最高だし、美晴がかわいすぎるし、真田女史も原作から出てきた!?となった。

ストーリーは原作にないオリジナルだったけれど、原作へのリスペクトを感じた。

(以下、若干ネタバレを含みます)

特に、RRPGのTrue End。
謎の生命体「Z」を倒すという意味では正解と思えたところに、内人が待ったをかける。

「Z」は姿を変えてしまったこの街の住民も含まれる。「Z」を倒してしまうことは、本当の意味でこの街を救うことにはならない。

「Z」を倒すのではなく、元の姿に戻す。それを実現する方法を選んだ内人と創也。

これでこそ、私の大好きな世界にいる内人と創也だ、と思った。

どこの作品で読んだかは失念してしまったが、はやみね作品の中で、
「国と人とではどちらが先にあると思う?」という話があったように思う。
(とんでもなくうろ覚え……違ったらすみません)

「人が集まって国になる。国のために人がいるわけではないよ」という答えと、このゲームのエンドが重なって見えた。
住民がいてこその、この街を守った。そんな風に思えて、なんとなく満ち足りた気分で観終えたのだった。

映画のラスト、内人と創也が走るシーンでは感慨深くなってしまって、少し涙した。
緑黄色社会の「アーユーレディ」の爽快さも相まって、青春感が痛いほど染み渡る。

(ちなみに「アーユーレディ」だけでも泣ける。どうぞ)


2021年の8月に観て、全然書き終わらずこんなに経ってしまったのでやや細部は怪しいが、大好きな作品を元に、大好きな映画ができて、とても嬉しい。

ドラマは今も配信されているので、まだ見ていない方は、ぜひ。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?