見出し画像

京大生4年間の答え合わせ(1)

2020年3月、私は大学を卒業した。京大の風物詩と言われる仮装卒業式が中止になったのは残念であるが、仕方がない。COVID-19の感染拡大が世界各地で起こり、今までで生きてきた中で、ここまで世界中が同時に怯え、経済が麻痺し、「普通」が崩れ去ったのを目の当たりにしたのは初めてだ。
しかしまあ、「卒業」というのはせっかくの節目なのだから、少し振り返ってみようと思う。

<大学生がするべきこと>
私が大学一年生、二年生の時、私は周りの多くの大学生がとても不思議でならなかった。どうして彼らは全く勉強しないのだろうか? 
「大学生」という肩書きを持つ生き物は多種多様であるが、私の出会った大学生たちをざっくりと以下のように分類してみた(諸説あり)。

1. とりあえず進捗を生むのが最優先。今日、何か新しい知識を吸収したか、昨日の自分よりも学術的に賢くなったかが最重要事項。常に何を勉強すべきかを考えていて、その強迫観念からかやつれ気味。
2. 部活・サークルに没頭。ご飯睡眠以外他の時間全てを部活やサークルの活動に捧げている。久々に授業で見かけて声をかけようとしても「部活があるから!」と去ってしまう。新歓期のリクルートへの意気込みは甚だしく、まるでスーパーの安売りに挑む主婦の方々のよう。
3. 1にバイト、2にバイト、3、4がまかないで、5にバイト。バイト先のお店を聞いて、行ってみようと本心から思うのだが、名前をすぐに忘れてしまう。そして、いつの間にか辞めてる。
4. 飲み会大好き陽キャ。常にアルコールを求めており、そしてアルコールに群がる同種の生命体(異性であることが多い)を求めて夜な夜な繰り出す。授業には平気で遅刻するくせに、飲み会には遅刻しない。でも美味しいご飯屋さんを良く知っていて助かる。
5. 引きこもり。消息不明になりがち。

私は1のタイプである。授業はもちろん出席し、放課後や土日も、特に予定が無い限り図書館が閉まるまで、勉強した。というのも、国立大学といえ、年間50万円を親に出してもらって、大学に通っているのである。授業に出て勉学に励み、大学が提供してくれるリソースをフルに活用しないというのは、もったいないではないか、という魂胆である。Viva もったいない精神。よって、他の分類に属す大学生の振る舞いがとても不思議でならなかったし、どこか少し蔑んでいた節もあった。せっかくお金を払っているのにしっかり元を取らないなんて、なんて愚かなんだろう、と。1、2年生の時は、自分の専門に関わらず本当に幅広く学んだ。

その後、カナダに交換留学したり、アメリカに留学したり、挑戦と挫折を繰り返していくうちに、少しずつ思考が柔軟性を宿すようになった。結局、自分自身は夕食後や土日も図書館に通い詰める生活を続けていたが、大学生なんて、法を犯さない限りは何をしてもいいんだ、と思うようになった。「〜〜するべきだ」なんて誰かに言っていいほど、自分は世間を知らない。それは分かっていたのだけれど、その「誰か」に自分も含まれていることに気づいたのだ。

何か目標を立てて、それに向かって一目散に頑張るのはとても大事なことである。大きな成長につながることが多い。しかし、その「一目散」というのは、一つの目標、価値観、考え方に固執していることにもなるのだ。周りの景色を見て、思わぬ発見をすることがある。別の考え方を知り、新たな価値観を身に着けることがある。そして、案外、その新しい自分の方が好きになるかもしれない。自分の人生には沢山選択肢があって、それは今自分がいるところから見えたり見えなかったりする。たまには周りをゆっくりと見渡して、違う物の見方をしてみよう、と今では思う。それで、全然違うことを考えるようになっても、いいじゃないか、と。

自分の行動の指針となっていた考え方を手放すのは、今までの自分を否定してしまうようで、不安が伴い、勇気がいることである。しかし、多くのものを見て、心を動かし、新たな物を取り入れていくことが、人生の豊さに繋がる気がする。一つのことに固執して小さな小さな世界で生きていくのは、寂しい。時々立ち止まって、道草を食うのもいいだろう。もぐもぐ。

多分、このことを1、2年生の自分に言っても「そんなの努力しない言い訳だ。逃げだ。」とか結論づけてしまうのだろう。だから、人間という生き物は面白い。こんなにも人間は変わってしまうのか、変われてしまうのか、と思うととても不思議な気持ちになる。

大学生がするべきこと、に対する答えはないのだ。各々が自由に生きればいい、法を犯さない限り。それがその人の人生の糧となりしばらくの道標となるのだ。サークルやバイトで一生の付き合いとなる友人先輩後輩と知り合うのも良い。バイトしてたんまりお金を稼いで海外旅行するのも良い。まかないで体重を上昇させるのも良い。飲み会でアルコールを消費し、経済を回すのも良い。引きこもって、経済を回さないのも良い。

ただ、私は沢山勉強した自分に満足している。先日もらった理学の学士号がとても誇らしい。(もしも、大学で沢山勉強したい子がいれば、京大理学部をお勧めする。)卒業式の日、自分自身に満足できているのだったら、それでもう、その人が「するべきだったこと」は達成されているのだろう。それが何であったかは別になんでもいいのだ。四年間に「満足」しているのなら十分。万々歳である。

もし、4年前の自分が、「大学生がするべきことは何ですか?」とナイーヴな質問を今の自分にしてきたら、「好きなことをすればいいと思うよ。色々なものを見て、その時々に大事だと思うことをすればいい。状況に応じて中庸をしっかり考えて保つことを忘れずに。バランスが大事だよ。」という胡散臭い言葉を投げかけると思う。かなり胡散臭いし抽象的だし何も教授しないが、本心である。

しかし、ただ一つだけ、大学生が「するべきでない」ことを主張したい。授業中に私語はするべきでない。まさか、授業中に私語をするような猿が京大に紛れ込んでくるとは思っていなかった。ディスカッションとか先生への質問はいいのだ。「昨日の夜ご飯」とか「サークルの日程」とかの話は授業外でやって欲しい。うるさい。鬱陶しい。夏場の夜、耳元で飛んでる蚊の100倍鬱陶しい。口にガムテープを貼って欲しい。「Introduction to Behavioral Neuroscience」というE2科目で後ろの方でずっと喋り続けたお猿さんは許さない。登校する場所を間違えている。幼稚園に行け。

今日は疲れたのでここまで。

まだまだ続くよ。多分。
up next (予定している項目)
<ピーチクパーチクうるさい大人>
<恋愛>
<色々なお家から来る同級生>
<京大or東大>
<大学院進学>
<現在57人。なかなか増えないYouTubeのチャンネル登録者>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?