見出し画像

コロナ禍でも忘れちゃダメなこと

昨日の事です。

子どもたちと朝から、公園3時間コース!!の終盤、
抱っこの赤ちゃん(7ヶ月)連れママが来ました。

「何ヶ月ですかー?」
と、私から喋りかけて(赤ちゃん大好物♡)
0歳児の子育て苦労話に花が咲きました。

どうやら、
引越したばかりで近所にお友達がおらず、
いつもお子さんと2人で過ごす日常。。
コロナでお出かけも積極的にできない(T_T)

という心情を聞かせてもらい、

…やっぱり0歳のときが、1番社会との繋がりが取りづらい頃だったなぁ。
と自分の記憶も蘇ってきました。うんうん。

そのママが帰り際に、

「初めて公園で話しかけてもらいました!
すっごく嬉しかったです!!」

と言ってもらえて。

そんなぁー!!
嬉しいけど、なんか悲しくて。

確かに、コロナ禍って
ちゃんと周りに気を遣わなきゃダメで、
誰かれ構わず話しかける事って
今どき不謹慎なのかもしれないけど…

でもなんかちゃうやん⁉️(なぜ関西弁)

コロナ禍だろうが、令和だろうが
子育ては大変!!
ママを助けてあげなきゃ、子どもだって
朗らかに育っていかないじゃん!

そんな時こそ、女子はお喋りが大事‼️
とつくづく思いました。
なかなか直接的な支援が難しくても、
いま悩んでる気持ちを吐き出して
共感してもらうとか、先輩にアドバイスをもらうとか、
そんな事でも救われるママって
めちゃくちゃ多いのでは⁉️と。

ぜひ、そんなきっかけを作りたい^^

と、言うわけで。ではないのですが、

実は5月から子育て支援センターにて
働かせていただく事になりました♪

せっかく縁あって同じ地域で生活をしているママたちを、
微力ながらサポートしていけたらと考えております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?