マガジンのカバー画像

デンマーク生活での気づき

10
運営しているクリエイター

記事一覧

#13 クリスマスデザート

1日遅れましたが、God Jul! (メリークリスマス) これまで私が食べたヨーロッパ3ヵ国のクリ…

#12 講義の振り返り

先週でコペンハーゲン大学の講義がすべて終了しました。 今日は受講していた1つの講義「People…

#11異国の料理

仲の良い留学生と定期的にディナーをしています。 先日は12月6日のフィンランドの独立記念…

#10民主主義が根付く国 デンマーク

コペンハーゲンに留学に来てから、様々な場面で人々の社会課題に対する意識が高いなと感じる場…

#9 クリスマス

コペンハーゲンでは最近クリスマスマーケットも始まり、クリスマスムードに包まれています。ス…

#8 社会学を2ヶ月学んで気づいたこと

コペンハーゲン大学では社会学部に所属しているのですが、そこでの2ヶ月間で気づいた2つのこ…

#7 大学講義の紹介

11月に入り、コペンハーゲンでは日が16:30ごろに沈むようになってきました。夜が長いですね。。 さて、コペンハーゲン大学で講義が始まって2ヶ月が経ち、ちょうど折り返し地点にいます。今回は私が現在受講している3つの講義について紹介します。 1.デンマーク社会(Danish Society) 概要:ジェンダー平等、労働市場、社会福祉等デンマーク社会の様々なトピックを社会学の視点から学ぶ。 この講義は毎回トピックが変わるリレー講義です。社会学面白い!!思うきっかけになった

#5 Culture Night

金曜日にカルチャーナイトというイベントに参加してきました。 これは年に1度、美術館や博物…

#4 食品廃棄 アプリ初利用!

先日デンマーク発のアプリ「Too Good to Go」というアプリを利用しました。 このアプリは食…

#2 オーガニック先進国 デンマーク

デンマークは物価が高い(消費税率25%)ため、自炊生活が欠かせません。 おいしい料理をつく…