見出し画像

2019/9/21 (吉富町→筑後市)→鹿島市→

はやくも3つ目の佐賀県の市町村に向けスタートです。
まずは、一番初めに白石町に行った時にはオープンしていなかった、道の駅しろいしを目指します。
前回筑後市で終わったので、筑後市内に向かうために、八女ICで降ります。
途中、有明海沿岸道路(通称ありえん)を通ってみたくなったので、ちょっと遠回りしながらも到着。

画像1

道の駅内のレストランで昼食を済ませることに。
佐賀牛のハンバーグがメニューにあったので迷わず選択。道の駅でこのレベルは高い。
サラダバーがついていて、新鮮な野菜が食べ放題です。

画像2

画像3

売店では、地元名産のレンコンが大量に売ってました。

白石町と鹿島市はお隣。すぐに鹿島市役所についてくじ引きタイムです。

画像4

引いたのは、、、

画像5

宮崎県は高千穂町!初の宮崎県です~
しかもなんか楽しそうなところ笑
市町村巡りの旅は本日はこれで終了。
近くの道の駅を回収していきます。

まずは、道の駅鹿島。

画像6

ムツゴロウが大量に売ってたので確保笑

画像7

続いて、道の駅たら。名産の竹崎ガニが生け簀に入って売られていました。

画像8

帰りは、鹿島市から高千穂町に向かうとすると、みやま柳川ICから乗ることになるので、みやま柳川ICまで行って、北上。

【9/21のまとめ】

○到達市町村 11(+1)
春日市(スタート)→白石町→霧島市→南関町→大津町→大木町→鳥栖市→曽於市→菊池市→吉富町→筑後市→鹿島市→高千穂町(次回)

画像12

画像13

※太良町は市町村巡り企画で通過していないので塗りつぶしていません。

九州市町村一覧

占有率

○訪問した道の駅 38/131(+3)
佐9 しろいし(白石町)
佐1 鹿島(鹿島市)
佐8 太良(太良町)

道の駅一覧

○走行距離(概算) 220.9km 合計2,346.5km

次回は初の宮崎県の市町村へ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?