見出し画像

2021/1/11 (松浦市→久留米市→太宰府市)→芦北町

遅ればせながら明けましておめでとうございました(一応過去形で
旧年中に本noteをご覧いただいた方々はありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、本来であれば昨年と同様、新年は旅行先で迎える予定でいて、次の目的地である芦北町から近い八代の日奈久温泉の宿を予約していました。
しかし、例のgotoトラベル停止が決定した直後に宿泊先から年末年始は宿泊を受け付けないとの連絡があり、泣く泣くキャンセルをしたため、年末年始はおとなしく自宅で過ごしていました。

ということで、この三連休は年末年始に行けなかった分を取り返そうと意気込んでいましたが、そこに今度は雪がやってきました。
去年は雪が降ることはなかったですが、今年はついにというところ。
土曜日は完全に一日中雪が降り、日曜日はやんで、高速も通行止めが解除されたので路面状況も良くなる時間を見計らって出発しましたが、まさかの筑紫野ICがランプ閉鎖。
次は鳥栖ICから乗ろうとしたら、鳥栖ICもランプ閉鎖。
さすがに気力を失ってこの日も断念。
ようやく月曜日、ランプ閉鎖も解除されたため、芦北町に向かうことができました。

速度規制もなく、すんなり芦北町役場に到着です。

2021年一発目のくじ引きです・・・
さて、どこになるのか・・・?

画像1

画像2

伊万里市が出ました。まさかの佐賀県です笑
今年も佐賀県の勢いが止まりません。まさかの確率6%です。
しかもよくよく考えると、前回向かった松浦市にまた戻るような形になります笑

さて、芦北町の観光地ということで、御立岬へ。

ここから、島原・天草・長島を見渡せます。
しかし、冬の岬とあって人気はあまりなし。夏は海水浴場もあってにぎわうのでしょうか。
温泉施設があって、そこには車が結構停まっていました。

画像3

昼ごはんは道の駅たのうらへ。
太刀魚の丼を食べました。これが美味。
美味すぎて写真を撮り忘れましたw
おそらく、ここまでの道の駅グルメでNo.1です。

さらに北上し、年末年始泊まれなかった日奈久温泉に立ち寄って、足湯に入りました。
日帰り温泉もやっていましたが、温泉好きな妻的には、お風呂は泊まるときにとっておくとのこと笑


画像4

八代ICから九州道に乗り帰宅です。

【1/11のまとめ】
○到達市町村 79(+1)
春日市(スタート)→白石町→霧島市→南関町→大津町→大木町→鳥栖市→曽於市→菊池市→吉富町→筑後市→鹿島市→高千穂町→香春町→古賀市→有田町→美里町→八女市→西原村→粕屋町→由布市→武雄市→甲佐町→諫早市→国富町→西米良村→宮若市→多久市→中津市→筑紫野市→肝付町→水上村→杵築市→玉東町→小城市→基山町→小国町→南小国町→玄海町→伊佐市→宮崎市→直方市→いちき串木野市→荒尾市→五ヶ瀬町→球磨村→鹿屋市→上天草市→遠賀町→三股町→都城市→豊後大野市→別府市→和水町→太良町→御船町→天草市→湧水町→宇城市→みやま市→阿久根市→相良村→福智町→南島原市→えびの市→五木村→東串良町→江北町→川崎町→日出町→飯塚市→吉野ヶ里町→久山町→水俣市→苓北町→九重町→松浦市→久留米市→太宰府市→芦北町→伊万里市(次回)

画像5

画像6

画像7

画像8

○走行距離(概算) 345.0km 合計14,165.9km

次が80市町村目!
ペースを上げていきたいけれども。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?